企画展『山陰鳥取三人展』始まりました
2022 / 03 / 12 ( Sat )
新しい企画展が始まりましたのでご案内します。
![山陰鳥取三人展大[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022031216012324bs.jpg)
『山陰鳥取三人展』
2022/3/12(土) - 3/27(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![IMG_2228[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160148b44s.jpg)
![IMG_2218[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160144cafs.jpg)
ねじまき鳥靴工房(革靴・革小物)
![IMG_2235[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160151f22s.jpg)
![IMG_2241[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160153731s.jpg)
Bunny Lingo(シルバー・ゴールドアクセサリー)
![IMG_2193[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160138593s.jpg)
![IMG_2194[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160140abds.jpg)
伊吹春香(イラスト)
<敬称略>
です。
今回の企画展は、鳥取で活動・活躍をされている
三人のアーティストの作品を展示いたします。
![IMG_2233[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160149524s.jpg)
![IMG_2222[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160145e74s.jpg)
『ねじまき鳥靴工房』さんからは革靴、革小物作品。
「シンプルさの中に少しばかりのねじまき鳥らしさを」
という想いを込め、靴を中心に革にまつわるあらゆる製品を
ハンドメイドで作られています。
![IMG_2237[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160152172s.jpg)
![IMG_2247[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160154771s.jpg)
『Bunny Lingo』さんからは
シルバー&ゴールドアクセサリー。
鳥取の因幡白兎伝説をモチーフに、
ウサギに関する作品を主に作っておられます。
また、伝説で白兎が大国主と八上姫を結びつけたように、
人と人との縁を繋げるラッキーアイテムになれば、
との想いも込められています。
![IMG_2200[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022031216014178ds.jpg)
![IMG_2202[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022031216014263ds.jpg)
『伊吹春香』さんからはイラスト。
明るすぎず暗すぎず、
どこか儚さや懐かしさを感じるレトロなタッチで
イラスト制作をされています。
日常の中でふと目に留まったもの、感じた美しさ。
そういったものから着想を得た作品は、
柔らかな情感が漂っているように感じます。
山陰鳥取三人展。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
また、期間中ワークショップがありますので
あわせてご案内いたします。
![山陰鳥取三人展ワークショップ[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220312160124345s.jpg)
ワークショップ
「手縫いで作る革小物」
初めての方でも楽しみながら
革小物作りを体験できます。
午前はレザーポーチ、午後はペンケースを作ります。
色はブラウン、ダークブラウン、ネイビーの3色をご用意しています。
日時:3月27日(日)
【レザーポーチ】 10:30 - 12:00
【ペンケース】 13:30 - 15:00
定員:各6名
参加費:5000円(材料費含む)
お問い合わせ等は以下へお願いいたします。
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
それでは、
COAでした。
企画展『沖縄やちむん展 2022』始まりました
2022 / 02 / 19 ( Sat )
新しい企画展のご案内をいたします。
![やちむん2022大[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220219185556a51s.jpg)
『沖縄やちむん展 2022』
2022/2/19(土) - 3/6(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
※月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![asatoIMG_2091[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220219185516d91s.jpg)
安里 貴美枝(眞正陶房)
![soumaIMG_2099[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220219185536010s.jpg)
相馬 正和(壺屋焼陶眞窯)
![tamamotoIMG_2105[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202202191855419f9s.jpg)
玉元 輝政(読谷山焼 玉元工房)
![maedaIMG_2116[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202202191855274f7s.jpg)
前田 利明(田工房)
![orioIMG_2120[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022021918553331bs.jpg)
折尾 あや(双子堂)
![kunibaIMG_2129[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202202191855235e9s.jpg)
國場 一(國場陶芸)
![tagahashiIMG_2137[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202202191855389d0s.jpg)
多賀橋 明美(工房いろは)
![higaIMG_2147[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022021918551970ds.jpg)
比嘉 拓美(拓美工房)
![nakamaIMG_2154[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220219185529e96s.jpg)
仲間 功(仲間陶房)
<敬称略>
です。
過去にも数度展示させていただき、
大変好評をいただいておりますやちむん展を
今年も開催いたします。
やちむん、とは沖縄の言葉で焼き物のことです。
![asatoIMG_2094[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022021918551806es.jpg)
![soumaIMG_2103[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022021918553719es.jpg)
![tamamotoIMG_2108[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220219185543f9fs.jpg)
![maedaIMG_2112[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220219185526f95s.jpg)
![orioIMG_2121[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202202191855342b9s.jpg)
![kunibaIMG_2132[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220219185524a44s.jpg)
![tagahashiIMG_2140[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220219185540588s.jpg)
![higaIMG_2149[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220219185522e27s.jpg)
![nakamaIMG_2159[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220219185530431s.jpg)
やちむんの器は全体的に
沖縄の自然や風土がしっかり反映されているように思います。
おおらか、のびのび、すこやか、
そんな力強さを感じさせます。
また個性的でありながら
日常的に使いやすい温かさも併せ持っています。
ぜひお越しになって
沖縄やちむんのあじわいを感じていただければと思います。
それでは、COAでした。
企画展『春色散歩 帆布バッグ&シルバージュエリー』始まりました
2022 / 01 / 29 ( Sat )
新しい企画展が始まりましたのでご案内いたします。
![春色散歩大[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220129152823622s.jpg)
『春色散歩 帆布バッグ&シルバージュエリー』
2022/1/29(土) - 2/13(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![IMG_2050[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220129152759b49s.jpg)
![IMG_2056[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220129152802b78s.jpg)
fio-pepe(帆布バッグ)
![IMG_2072[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220129152732404s.jpg)
![IMG_2081[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220129152738da0s.jpg)
Mitue(シルバージュエリー)
<敬称略>
です。
![IMG_2054[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022012915280193es.jpg)
![IMG_2065[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202201291528059d6s.jpg)
帆布バッグや皮革小物をメインに、
各地クラフトフェア、ギャラリーなどの展示販売で
活躍しておられる『fio-pepe』平野雄一さん。
![IMG_2076[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022012915273529bs.jpg)
![IMG_2074[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220129152733ca3s.jpg)
イギリスの工房にて彫金を学び、
2017年から日本で本格的な彫金活動を始められた
Mitueさんのシルバージュエリー。
このお二人の作品を展示させていただきます。
![IMG_2063[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022012915280462cs.jpg)
![IMG_2067[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220129152807a64s.jpg)
fio-pepeさんの作品にはタンニンなめしのヌメ革など、
経年によって深い味わいを出す素材が使用されており、
ショルダーバッグ、手提げ、ポシェットくらいのものまで
サイズもいろいろと揃っています。
![IMG_2078[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220129152736feas.jpg)
![IMG_2085[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202201291527407c9s.jpg)
草花や海、山など
身近な自然から感じ取ったものをモチーフに、
シルバーの地金から手作業で制作されているMitueさんの作品は、
日本らしさイギリスらしさの融合が感じられ魅力的です。
企画展『春色散歩 帆布バッグ&シルバージュエリー』、
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
それでは、
COAでした。