企画展『『GLASS/MOKKOU EXHIBITION』』始まりました
2023 / 06 / 24 ( Sat )
新しい企画展のご案内です。
![GLASS・MOKKOU[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230624154549446s.jpg)
『GLASS/MOKKOU EXHIBITION』
2023/6/24(土) - 7/9(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
※月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![IMG_4209[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230624154518f80s.jpg)
![IMG_4220[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230624154519a7as.jpg)
![IMG_4230[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202306241545213ces.jpg)
水吉郁子(ガラス)
![IMG_4276[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230624154527f16s.jpg)
![IMG_4296[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230624154530f4cs.jpg)
![IMG_4308[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230624154533279s.jpg)
山田哲也(木工)
<敬称略>
です。
今回の企画展では、
ガラス作家である水吉郁子さん(神奈川)、
木工作家である山田哲也さん(島根)
の作品を展示させていただきます。
![IMG_4241[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230624154523ff6s.jpg)
![IMG_4247[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202306241545256bbs.jpg)
水吉さんの作品の特徴として特筆すべきは、
彼女が考案したパウダーヒュージングという
オリジナルのガラス技法を取り入れていることです。
150色以上のガラスを細かく砕いて
砂絵を描くように模様や絵を描き、
電気炉で何度も焼成して作り上げていくのですが、
電気炉の熱でガラスの粉が溶ける時、
細かい気泡が内部に封じ込められ
光が当たると乱反射して優しげな光の透過を演出します。
![IMG_4260[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230624154525b11s.jpg)
その質感がパウダーフュージング技法の魅力であり、
まるで温かな和紙のような風合いが楽しめます。
![IMG_4290[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230624154529c85s.jpg)
![IMG_4301[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230624154533c9ds.jpg)
山桜、胡桃、栗などの国産材を主として、
「刳物(くりもの)」と呼ばれる木の塊を削り出し
形を作る技法で木工作品を制作されている山田さん。
カトラリーや器といったテーブルウェアを中心に、
ひとつ、ひとつ削り、作りだされています。
![IMG_4346[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202306241545358a7s.jpg)
料理人、食堂店主の妻とともに「フレル」という屋号を掲げ、
島根県大田市の工房にて作られる作品は、
「自然と手でふれたくなるもの、
ふれて体温を感じるようなものを目指したい。」
との思いが込められており、
暮らしの中に自然の恵みやぬくもりを運んできてくれます。
素敵なガラスや木工作品の数々。ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
それでは、
COAでした。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://kokochiblog.com/tb.php/292-9c8af9a5
http://kokochiblog.com/tb.php/292-9c8af9a5
| ホーム |