企画展『M展 銅版画』始まりました
2023 / 04 / 01 ( Sat )
新しい企画展が始まりましたので
ご案内いたします。

『M展 銅版画』
2023/4/1(土) - 4/16(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
※月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![うすい01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202304011514400fcs.jpg)
![うすい03[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151442fb5s.jpg)
うすい みわ
![ちば01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151446eafs.jpg)
![ちば02[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151447e5cs.jpg)
千葉 真弓
![ふなこし03[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023040115145421ds.jpg)
![ふなこし05[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202304011514564c2s.jpg)
船越 まなみ
<敬称略>
です。
広島の版画工房、一径工房にて学んだ三人は、
偶然にも名前の頭文字が皆「M」。
彼女達は「M展」と称して、
これまでも何度も作品を発表し続けてきています。
![うすい04[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151444658s.jpg)
![ちば05[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151452824s.jpg)
![ふなこし01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151452f3es.jpg)
銅版画の技法は様々あるのでここでの説明は割愛しますが、
細かな点と線や、墨のような黒い諧調で表現される世界が
大きな魅力の一つではないでしょうか。
またカラーインクを使用しても
さらにその世界に変化が加わり面白いです。
銅版画はその作業プロセスに楽しみを見いだす方も多いです。
銅をニードルでひっかく作業、
プレス機を回す作業など……
時間も手間もかかりますが、
そこにあるのは職人的な楽しさと言えます。
![うすい05[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151444280s.jpg)
![ふなこし01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151452f3es.jpg)
![ふなこし04[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151457d16s.jpg)
作品を近くで覗き込んでみて
その制作のプロセス、作者の描きたい世界や想いなどを
想像してみるのもきっと素敵な楽しみ方だと思います。
各々の作家が銅版画でしか表現できない技法で
作り上げた魅力的な作品たち。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
![他01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023040115145901fs.jpg)
![他02[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023040115150241as.jpg)
それでは、
COAでした。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://kokochiblog.com/tb.php/283-0e69f5cb
http://kokochiblog.com/tb.php/283-0e69f5cb
| ホーム |