企画展『TANBA STYLE』始まりました
2022 / 06 / 11 ( Sat )
新しい企画展が始まりましたのでご案内します。
![TANBA STYLE大[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022061116160006as.jpg)
『TANBA STYLE』
2022/6/11(土) - 6/26(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
※月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
市野 秀之 (雅峰窯)
市野 元祥 (壺市)
市野 哲次 (悟窯)
市野 勝磯 (陶勝窯)
田中 聡 (丹水窯)
清水 義久 (丸八窯)
大西 雅文 (丹文窯)
市野 太郎 (源右衛門窯) <敬称略>
です。


今から800年以上前に生まれた丹波焼は、
瀬戸、常滑、信楽、備前、越前とともに
日本六古窯の一つに数えられます。
しかしそういった深い歴史を持つ一方で、
伝統工芸品ゆえに高級そう、とっつきにくいといったイメージもあり、
昨今のライフスタイルからは遠ざかりつつありました。


そんな丹波焼の現状を変えるため、
8軒の窯元有志が現代の暮らしにも沿うように
新たな丹波焼の可能性を探る活動を始めました。
それがTANBA STYLEです。


TANBA STYLEブランドは「TS」と「TS+」の2つを展開しています。
丹波古来から作られてきた
「丹波黒」「白丹波」から着想を得たモノトーンの色使い。
伝統技法の「鎬(しのぎ)」を施し伝統の中にも斬新さを取り入れ、
洋食など現代の食卓にもマッチするよう
8人の職人の技術を結集させ制作された「TS」シリーズ。


その理念を守りつつ、
8人それぞれが作家としての感性や技法で表現し制作する
「TS+」シリーズ。


歴史と伝統を受け継ぎながら、
新しい丹波焼の魅力を提案する『TANBA STYLE』。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
なお、作家在廊日は
6/12(日)となります。
それでは、
COAでした。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://kokochiblog.com/tb.php/248-5f6aed6e
http://kokochiblog.com/tb.php/248-5f6aed6e
| ホーム |