『三窯・夜長月』スタートです
2013 / 09 / 11 ( Wed )
こんにちは。
先日は整理収納セミナーに多数お集まりいただき、
まことにありがとうございました。
講座が終了しました後でも皆様熱心に
お話をされていたようで、
講師の宮下様も、充実した期間であったと、
おっしゃっておられました。
ギャラリー器の方では、新たな企画展がスタートしました。
『三窯・夜長月』展でございます。
『さんよう・よながつき』とお読みください。
![夜長月[2]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130911140111e2ds.jpg)
オール焼物になっております。
今回ご参加してくださった作家様は……
![P1010328[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130911140044cd7s.jpg)
![P1010329[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130911140044b71s.jpg)
橋本 寛治 (備前焼寛窯)
※本来『寛』の字には旧字体をあてます。
![P1010316[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201309111400329bes.jpg)
![P1010287[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130911140026334s.jpg)
山下 公敏 (陶人)
![P1010292[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201309111400279e1s.jpg)
![P1010269[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013091114245942ds.jpg)
藤本 路加 (陶津窯)
<敬称略>
です。
今昔変わることのない土の器への飽くなきこだわり。
今もこうして土に魅せられた三人の陶芸を是非見ていただきたいです。
期間は、
9月10日(火)~10月6日(日)
となっております。
皆様のご来店をお待ちしております。
![P1010333[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130911140046f82s.jpg)
それでは、COAでした。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://kokochiblog.com/tb.php/21-bfd4e9dd
http://kokochiblog.com/tb.php/21-bfd4e9dd
| ホーム |