fc2ブログ

企画展『一真窯の器 波佐見焼』始まりました



新企画展のご案内です。







  波佐見焼大[1]


『一真窯の器 波佐見焼』


期間:2019/8/24(土)~9/1(日)







このたび参加してくださったのは――







DSC_0095[1]
DSC_0083[1]
DSC_0085[1]
DSC_0081[1]

眞崎 善太(一真窯)





<敬称略>




です。







波佐見焼(はさみやき)とは、
長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれる磁器のことです。


丈夫で扱いやすく、比較的安価なため
シンプルかつおしゃれな普段使いのうつわとして
近年人気が高まっています。







DSC_0093[1]
DSC_0103[1]







一真窯の眞崎さんも波佐見町で
長年試行錯誤を繰り返しながら
さまざまな器を作り上げてこられています。


一真窯の代表的なデザインとなっているのは、
真っ白な器にさまざまな模様を手彫りしたもの。


素焼き前の器の表面をカンナで少しずつ削って、
ストライプ、ボーダーを基本に色々なリズムで模様を刻んでいきます。







DSC_0092[1]
DSC_0102[1]
DSC_0089[1]







シンプルな中に秘められた
オンリーワンな匠の技と想い。


ぜひお越しになってご覧いただき、
出来れば生活の中で使って感じていただければと思います。







それでは、
COAでした。

20:10 | 企画展のお知らせ | trackbacks (0) | edit | page top↑

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://kokochiblog.com/tb.php/166-3e2af0a8