企画展『lib+triumph LIVE×ART展 ~くらしを装う~』スタートです
2017 / 09 / 03 ( Sun )
こんにちは。
COAです。
9月に入ってグッと涼しくなりましたね。
移ろう季節を感じます。
長らくお休みをいただきましたが
新企画展とともにギャラリー器も
再始動です。
![live art[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2017090217084524fs.jpg)
『lib+triumph LIVE×ART展 ~くらしを装う~』
2017年9月2日(土)~9月17日(日)
このたび参加いただいているのは――
![P1090305[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20170902170848ec3s.jpg)
![P1090316[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201709021708494b8s.jpg)
![P1090334[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201709021708552c3s.jpg)
lib 白井 裕喜 (くらし担当)
![P1090367[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20170902170906400s.jpg)
![P1090380[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20170902170908535s.jpg)
![P1090335[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20170902170856c9ds.jpg)
triumph 中井 弘二郎 (装い担当)
<敬称略>
です。
お二人とも香川県在住の作家です。
木・金属を使い組み合わせ、
『日々の暮らしに華を』をコンセプトとして、
様々な作品を制作されております。
『LIVE×ART展』はそんな二人の
家具、什器類、インテリア、エクステリア、
鉄のクラフト作品などを展示しています。
![P1090323[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2017090217085073as.jpg)
![P1090328[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20170902170852c6cs.jpg)
![P1090329[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20170902170854f9as.jpg)
ナイモノねだり、がきっかけで
独学で家具作りを始められた白井様。
木工だけでなく金属やFRP(繊維強化プラスチック)なども扱い、
素材にとらわれないものづくりを基本とされています。
個性を発しつつ、暖かく親しみやすい。
そんな印象を受けました。
今回の企画展では『くらし担当』として展示されています。
![P1090371[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20170902170907620s.jpg)
![P1090338[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201709021708582dcs.jpg)
![P1090362[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201709021709049a8s.jpg)
そして『装い担当』の中井様です。
主に建築、店舗、エクステリア関係の
鉄製金物を受注生産する一方、
造形家としても活動していらっしゃいます。
『鉄なのに柔らかく、華奢に』という中井様のコンセプトが
よく表れた作品が多いと思います。
鉄という硬いイメージと作品の柔らかい印象の
ギャップなのでしょうか、
華奢でありながら強い存在感があると私は思います。
日々の暮らしに華を与える
lib白井様とtriumph中井様による
『LIVE×ART展』。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
![P1090341[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2017090217090044cs.jpg)
![P1090299[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20170902170847200s.jpg)
それでは、COAでした。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://kokochiblog.com/tb.php/128-5d818897
http://kokochiblog.com/tb.php/128-5d818897
| ホーム |