企画展『愉しむ』始まりました
2022 / 04 / 30 ( Sat )
新しい企画展が始まりましたのでご案内します。
![愉しむ大[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202204301720311d9s.jpg)
『愉しむ』
2022/4/30(土) - 5/15(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
※月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![IMG_2204[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2022043017200815fs.jpg)
![IMG_2300[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202204301720126b6s.jpg)
![IMG_2336[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220430172016436s.jpg)
キタイリカ(陶器)
![IMG_2351[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220430171938a55s.jpg)
![IMG_2355[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220430171939c71s.jpg)
![IMG_2370[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220430171940dbbs.jpg)
うすいみわ(銅版画)
<敬称略>
です。
今回は、キタイリカさんによる陶器作品と
うすいみわさんの銅版画作品を展示する二人展となります。
![IMG_2212[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220430172010399s.jpg)
![IMG_2328[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220430172013d01s.jpg)
![IMG_2330[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220430172015286s.jpg)
「こんなのがあったら楽しいかも・使いやすいかも」を考え、
暮らしの中で馴染みやすく使いやすい陶器を作っているキタイさん。
シンプルながらどこか重厚さを感じさせる雰囲気を持っていますが、
実際に手に持った時に伝わる馴染みの良さ、
色んなシーンで映える使い勝手の良さなどを感じていただけると思います。
![IMG_2375[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220430171943dd5s.jpg)
![IMG_2371[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220430171942c73s.jpg)
![IMG_2381[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202204301719450e2s.jpg)
「生活がちょっと楽しくなるようなものを作りたい」と、
日常に素敵な空間をもたらす作品を作っているうすいさん。
洒脱で雰囲気のある画風、和紙や真鍮を用いた柔らかな色使いなど、
優しげで心和むような世界をご覧いただけます。
作るモノは異なっていますが、
制作への姿勢にどこか似たところのあるお二人の作品展。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
それでは、COAでした。
企画展『すり鉢展』始まりました
2022 / 04 / 09 ( Sat )
COAです。
新しい企画展が始まりましたのでご案内します。
![すり鉢展大[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202204091703382ees.jpg)
『すり鉢展』
2022/4/9(土) - 4/24(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
※月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![IMG_2253[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220409170251752s.jpg)
![IMG_2265[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202204091702552b8s.jpg)
![IMG_2282[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202204091703002c9s.jpg)
ヤマセ製陶所(すり鉢・愛知県常滑)
<敬称略>
です。
愛知県の常滑市ですり鉢製作を営んでおられる、
ヤマセ製陶所のすり鉢&すりこぎ。
以前もギャラリーで展示させていただいたことがあります。
デザインが良い、可愛らしいなど様々な反響をもらいます。
素敵なすり鉢です。
![IMG_2257[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202204091702523das.jpg)
![IMG_2288[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220409170301374s.jpg)
![IMG_2272[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220409170257f20s.jpg)
サイズも大小さまざまで、
すり鉢として本来の用途以外でも
どんぶりや茶碗などとしても使用できます。
![IMG_2277[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220409170259a8cs.jpg)
![IMG_2292[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20220409170303ca9s.jpg)
昔ながらの手作り食を支えようと
すり鉢を70年以上も作り続けているヤマセ製陶所。
代々受け継がれてきた想い。
すり鉢ひとつひとつに込められたこだわり。
ぜひお越しになって感じていただければと思います。
それでは、COAでした。
| ホーム |