fc2ブログ

企画展『GLASS ART』始まりました。



新しい企画展が始まりましたのでご案内します。







       GLASSART大[1]


『GLASS ART』


2021/7/24(土) - 8/8(日)







このたび参加してくださったのは――







IMG_1415[1]
IMG_1417[1]
IMG_1454[1]

奥村 朝美(ガラス作家)







IMG_1396[1]
IMG_1457[1]
IMG_1406[1]

河野 千種(ガラス作家)




<敬称略>




です。







主に海や海洋生物をモチーフとして、
温かみのある、色彩豊かなガラスオブジェを
制作されている奥村朝美(おくむらあさみ)さん。


ガラスの透明感や潤いのある表情を活かして、
植物の瑞々しい生命力を表現する河野千種(こうのちぐさ)さん。


お二人はともに、2018年金沢卯辰山工芸工房を修了され、
金沢の優れた伝統工芸の精神を基に
創造的な世界を制作されています。







IMG_1421[1]
IMG_1431[1]







パート・ド・ヴェールという技法で制作されている
奥村さんの海の世界。


豊かな色合いが
にじんで、ゆらめいて、
グラデーションを形成しているのは
海の中の世界を思わせて美しいです。







IMG_1438[1]
IMG_1464[1]







木漏れ日のような独特な模様、
朝露をまとった植物のつやつや美しいオブジェ、
表面の質感が印象的でおもしろいガラス作品……


こちらは酸素バーナーワークという技法で
制作されている河野さんの作品です。
みずみずしさをとても感じさせるものだと思います。







IMG_1466[1]
IMG_1447[1]







二人の若い作家が作る美しいガラス作品たち。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。







それでは、
COAでした。


17:54 | 企画展のお知らせ | trackbacks (0) | edit | page top↑

ギャラリーお休みのお知らせです



       お休み44[1]


16:18 | その他 | trackbacks (0) | edit | page top↑

企画展『mako exhibition "nature" 自然との会話』始まりました



こんにちはCOAです。
新しい企画展が始まりましたのでご案内いたします。







       nature大[1]


『mako exhibition "nature" 自然との会話』


期間:2021/7/3(土) - 7/19(月) 
10:00 - 19:00 (ただし最終日は17:00閉廊)
※会期中休み 7/5(月) 7/12(月)







このたび参加してくださったのは――







IMG_1339[1]
IMG_1341[1]
IMG_1347[1]
IMG_1353[1]

mako(デザイナー)




<敬称略>




です。







暮らしにアートを。
日常にデザインを。


色んな展示会やイベントを
企画開催されている福山のアーティスト、
makoさんの作品展です。







IMG_1369[1]
IMG_1382[1]
IMG_1386[1]







biosさん制作の珪藻土パネルを
キャンバスに描いた大小さまざまな作品。


シンプルながら自由に発揮される想像力と色彩。
温かみや可愛らしさが感じられます。







IMG_1378[1]
IMG_1371[1]







また、今回初めてデザインを手掛けた
藍屋テロワールさんの藍染バッグなどの
コラボ作品も並びます。







IMG_1364[1]







企画展『nature』。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。







なお期間中のワークショップもあわせてご案内いたします。







  makobiosお絵かきワークショップ合わせ[1]


  ろうけつ染めワークショップ[1]







『mako×biosお絵かきワークショップ』
7/4(日)11:00-17:00
7/18(日)11:00-17:00
参加費:1,500円(税込)〜


『藍屋テロワールろうけつ染めワークショップ』
7/10(土)11:00-17:00
7/11(日)11:00-17:00
参加費:3,000円(税込)


どちらも随時受け付けですので、
お気軽に遊びにきていただければと思います。




それでは、
COAでした。


17:04 | 企画展のお知らせ | trackbacks (0) | edit | page top↑