企画展『SHUN YOSHINO White and Black』始まりました
2018 / 09 / 24 ( Mon )
こんにちは。
COAです。
新しく始まりました企画展のご案内をさせていただきます。
![White and Black大[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180924210644e77s.jpg)
『SHUN YOSHINO White and Black』
2018年9月22日(土)~10月8日(月)
今回の作家様は――
![P1100494[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180924210623eabs.jpg)
![P1100500[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201809242106266eds.jpg)
![P1100514[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180924210628d34s.jpg)
吉野 瞬
<敬称略>
です。
――この度、福山で初個展をさせて頂く運びとなり、
大変嬉しく思っております。ギャラリーの内装を一新した
“白の空間”に映える、シンプルで温かみがある
器を焼き上げました。
その他にも陶器の柄をモチーフにプロダクト展開している
ブランド『島縞 SIMA SIMA』の鞄を中心とした作品も
ご一緒にお楽しみ頂けると幸いです――
(DM葉書文より引用)
![P1100479[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180924210620e1es.jpg)
![P1100476[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2018092421061932cs.jpg)
![P1100488[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180924210622ddds.jpg)
「華やかなものより日常の器に惹かれます。
日常に小さなアートを差し込むような器を作りたい」。
そう考え作品作りに取り組む吉野さんは
広島、大阪、東京など各地で精力的に個展を開いており、
今回はそんな吉野さんの福山での初個展となります。
![P1100520[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180924210629dd9s.jpg)
![P1100523[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180924210631a62s.jpg)
![P1100497[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201809242106255d2s.jpg)
「島を囲む海のように」。
特別な粘土や釉薬は使わず自然の素材で出来た
普段使いの器。
それは暮らしに優しくそっと寄り添うようにと
ひとつひとつに吉野さんの思いが込められたものです。
そこには瀬戸内の自然豊かな島・人の温もりをも
感じられるようで、手によく馴染みあたたかみがあります。
![P1100528[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201809242106320f5s.jpg)
吉野瞬さん個展『SHUN YOSHINO White and Black』――
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
それでは
COAでした。
企画展『zuca バッグのカ・タ・チ 2018』スタートです
2018 / 09 / 03 ( Mon )
改装のためしばらくお休みしており、
ご迷惑をおかけしました。
現在ギャラリーでは内壁の色が変わり、
雰囲気がガラッと変わっております。
さて本日は新企画展の
ご案内をさせていただきます。
![バッグのカタチ大[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2018090316255928as.jpg)
『zuca バッグのカ・タ・チ 2018』
2018/9/1(土)~9/17(月)
今回の作家様は――
![P1100423[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201809031625431afs.jpg)
![P1100429[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180903162544b25s.jpg)
![P1100436[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180903162546849s.jpg)
zuca (バッグ)
<敬称略>
です。
神戸の自宅工房にて作品作りをされているzuca様は
その工程の全てを一人で手作業で行っておられます。
![P1100438[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180903162547f86s.jpg)
![P1100458[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180903162555f7ds.jpg)
一点一点を一人で仕上げるので
もちろん時間がかかるのですが、
ハンドステッチによって表現されるふっくらとしたフォルム、
ビーズや刺繍によるアクセントなど
細かいところまで丁寧にこだわりを加えています。
![P1100444[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2018090316254917bs.jpg)
![P1100447[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2018090316255005bs.jpg)
バッグの他にこんな小物も。
![P1100455[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180903162553023s.jpg)
![P1100466[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180903162556e9es.jpg)
zucaバッグは年を重ねるほどに深い色合いに変化し、
丈夫で型崩れしにくいといわれる
フルベジタブルタンニンレザーを使っています。
きっと使い込むほどに愛しく思えてくるzucaバッグ。
ぜひ手にとってご覧いただきたいと思います。
また、期間中にワークショップも開催されますので
あわせてご案内致します。
![コインケースワークショップ[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20180907171330151s.jpg)
『ファスナーの革コインケースをつくろう』
日時:9月16日(日) 13:30~15:30
9月17日(月) ①10:30~12:30
②14:00~16:00
参加費:2800円(材料費含む)
定員:各5人(要予約)
使い込むほどにやわらかく艶のでる革で
手縫いのコインケースを作ります。
キャメル・チョコ・グリーン・レッドから
予約の際にご希望の色をお伝えください。
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
![P1100453[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201809031625525d2s.jpg)
それでは、COAでした。
| ホーム |