企画展『アオ アイ』後半スタートです
2016 / 06 / 29 ( Wed )
COAです。
『アオ アイ』コラボ期間も終了しまして、
後半部が始まりましたのでご案内させていただきます。
![アオアイ[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145448dcbs.jpg)
『アオ アイ』
『ゆわう研究所 “藍”』
2016年6月28日(火)~7月24日(日)
今回参加してくださったのは――
![P1070773[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160629165317fb1s.jpg)
![P1070797[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201606291652580e5s.jpg)
高田 優子 (Design カリグラファー)
![P1070779[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160629165318e53s.jpg)
![P1070854[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2016062916522194cs.jpg)
竹内 康雄 (鉄造形者)
![P1070770[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160629165315435s.jpg)
![P1070791[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160629165257d54s.jpg)
藤原 博之 (珪藻土bios ~comfortable space making)
![P1070812[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160629165302e19s.jpg)
![P1070849[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2016062916521804as.jpg)
右下 誠 (デザインプロデューサー)
![P1070809[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160629165300759s.jpg)
![P1070787[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2016062916532040fs.jpg)
梅阪 尚美 (染めびと)
<敬称略>
です。
前半のテーマはデニムでしたが、
後半は藍。
企画展の前後半を通して青が基調となっており、
これから始まる夏に向けてふさわしいような、
涼しげで爽やかな印象があります。
また、それでいて各々のこだわりや力強さも感じさせられる、
そんな“藍”展となっております。
![P1070836[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160629165241987s.jpg)
![P1070743[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160629165328d44s.jpg)
![P1070831[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201606291652409fbs.jpg)
![P1070860[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2016062916522272ds.jpg)
![P1070747[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160629165314775s.jpg)
盛夏へ向け、
企画展『アオ アイ』後半、『藍』展。
ご覧になっていただければと思います。
また、期間中ワークショップがありますので、
併せてご案内致します。
![藍染めワークショップ[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201607061937172f3s.jpg)
『藍の生葉染め上げ』
日時:2016年7月17日(日) 13:00~
料金:3240円
定員:7人
藍の葉から染液を作り、
綺麗な水色に染め上げていくワークショップです。
ストールと五本指靴下、
どちらを染めるか選べます。
葉が生い茂る夏期にのみできる
藍の生葉染めです。
ぜひ体験してみてください。
お問い合わせは
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
![P1070841[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2016062916524423as.jpg)
それでは、
COAでした。
『アオ アイ』コラボ期間です
2016 / 06 / 24 ( Fri )
ワークショップのご案内です
2016 / 06 / 21 ( Tue )
![デニム珪藻土WS[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160621133420464s.jpg)
『珪藻土パネル&デニムパネル
お絵かきワークショップ』
日時:2016年6月25日(土)・6月26日(日)
10:00~(先着20名)
料金:2000円
デニムを貼ったパネルや珪藻土を塗ったパネルに
絵や色、模様などを自由に描いていくワークショップです。
気軽にどこにでも飾ることが出来る、
オリジナルのパネルを一緒に作りましょう。
ぜひ楽しんでいってもらえればと思います。
お問い合わせは
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
それでは、
COAでした。
企画展『アオ アイ』スタートです
2016 / 06 / 01 ( Wed )
COAです。
6月になりだいぶ気温も高くなってきましたね。
私などは少し暑さに弱いので大変なのですが、
皆様は暑さ、大丈夫でしょうか。
お体にはどうかお気をつけください。
さて、
6月の企画展『アオ アイ』が始まりました。
ご案内させていただきます。
途中でコラボ企画をはさみますが、
大まかには前後半の二期で作家陣が変わります。
そこで今回は前半のグループから紹介していこうと思います。
![アオアイ[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145448dcbs.jpg)
『アオ アイ』
『(A)展 “Blue Bloom Blues”』
2016年6月1日(水)~6月26日(日)
参加してくださったのは――
![P1070504[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201606011451024a1s.jpg)
![P1070510[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145104fe9s.jpg)
Hitomi (イラストレーター/デザイナー)
![P1070525[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145044988s.jpg)
![P1070536[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145046b24s.jpg)
イワイユキコ (イラストレーター/デザイナー)
![P1070546[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145003bb9s.jpg)
![P1070551[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145005cfbs.jpg)
from larm (服飾造形デザイナー)
![P1070565[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201606011450089d3s.jpg)
![P1070568[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601144937f97s.jpg)
坂根 秀子 (ガラス作家)
![P1070580[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601160315586s.jpg)
![P1070575[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201606011603136eas.jpg)
ナカムラシュンスケ (グラフィックデザイナー)
<敬称略>
です。
(A)展。
カタカナで書くとカッコエーと読みます。
もともとは岡山県倉敷市で行われたイベントの
企画の一つであった「若手作家デザインプロジェクト」。
そこに集ったクリエイター達が意気投合し、
イベント後も『(A)』として活動を続けることになりました。
(A)の名前の由来は、
上記の催しがデニムのイベントであったことにちなんで
デニムのAラインの形、そして「かっこいい」の岡山弁、
「かっこええ」という言葉を合わせたものになっています。
![P1070587[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601160318b42s.jpg)
![P1070519[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145041621s.jpg)
![P1070604[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145047f52s.jpg)
![P1070543[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145002a2as.jpg)
![P1070559[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601145006617s.jpg)
![P1070573[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20160601160312b2cs.jpg)
『(A)』が結成されるキッカケとなったデニムに焦点をあて、
デニムの持つ表情豊かで奥行きのある “青色” を
5人の作家がそれぞれ彩り、魅せてくれます。
さまざまな感性によって色取られた青の作品達が並ぶ
『Blue Bloom Blues』。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
![P1070583[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201606011603166b2s.jpg)
それでは、
COAでした。
| ホーム |