七夕ワークショップのご案内です
2015 / 06 / 27 ( Sat )
![たなばた[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150627142752842s.jpg)
『ペーパーデコレーション
たなばたかざりを作ろう』
日時 : 2015年7月4日(土)
13:30 ~ 15:00
料金 : 2500円 (定員6名)
色とりどりの紙や
装飾細工を組み合わせて
七夕かざりを製作するワークショップです。
夜空に渡る天の川のような
キラキラした可愛いペーパーデコレーションを
作ってみませんか。
笹に飾り付け、
記念写真におさめておくのも、
思い出になって素敵だと思います。
どうぞお気軽にご参加ください。
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
それでは、COAでした。
ワークショップのご案内です
2015 / 06 / 09 ( Tue )
![墨と珪藻土[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150609110738ffbs.jpg)
『「墨と珪藻土で作るオシャレな壁掛けボード」教室
日時 : 2015年6月14日(日)・6月20日(土)
10:30 ~ 16:00
(14日・20日ともに同じ内容です)
料金 : 1500円
珪藻土のボードに
墨でイラストやメッセージを描き、
オリジナルのボードを作るワークショップです。
優しげな凹凸の珪藻土の上に
墨の濃淡の味わいや力強さ。
趣深いボードが出来上がるでしょう。
父の日に向けて、
メッセージを書いてプレゼントするのも良いと思います。
どうぞお気軽にご参加ください。
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
それでは、COAでした。
企画展『feel ~4つのカタチ』スタートです
2015 / 06 / 03 ( Wed )
6月になりました。
やはり気候というものはおおむね
毎年同じ時期に同じようになるもので、
6月というと雨ですね。
これを書いている今も雨が降っております。
特に体調を崩しやすい頃でもありますので、
みな様もどうかお体お気をつけください。
6月の新企画展のご紹介です。
天候とは逆に
非常に活き活きした雰囲気になっています。
『「feel」 ~4つのカタチ』
2015年6月2日(火) ~ 6月28日(日)
今回参加してくださいましたのは……
![P1050912[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2015060223591187fs.jpg)
![P1050921[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235914f37s.jpg)
加藤 美保 (ガーデニングコーディネーター)
![P1050845[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150603000036a98s.jpg)
![P1050860[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201506022359300a7s.jpg)
高田 優子 (calligraphy デザイン)
![P1050950[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235848ab0s.jpg)
![P1050881[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235933451s.jpg)
sekai26 竹内 康雄 (溶接造形家)
![P1050893[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235936d07s.jpg)
![P1050899[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2015060223590851cs.jpg)
bios (珪藻土)
![P1050904[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2015060223590944cs.jpg)
zonokitchen (焼菓子)
<敬称略>
です。
さきほど「活き活きした」と書きましたが、
全体の調和、といいますか
それぞれの作品が他を引き立たせあっており
見事なコラボレーションになっているのが そう感じる理由だと思います。
![P1050941[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201506022358453f4s.jpg)
瑞々しさや
![P1050957[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235849e03s.jpg)
鮮烈、
![P1050891[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235934e5bs.jpg)
力強い独創性、
![P1050874[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235931ab6s.jpg)
そして自然素材の穏和
もちろん、とても一語であらわせるものではありません。
ぜひ、みな様にもお越しいただき感じてもらえればと思います。
ジメジメも吹き飛ばす、素敵な作品たちです。
また、このたび美味しい焼菓子を並べてくださったのは、
福山市内海町クレセントビーチ内でレストランをしておられます、
zono kitchen様。
http://zonokitchen.com/index.html
近郊でとれた旬の素材と炭火焼きにこだわっていらっしゃいます。
ビーチそばということもあり、まさに瀬戸内海を堪能できます。
![P1050935[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2015060223584447fs.jpg)
![P1050944[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235846040s.jpg)
それでは、COAでした。
やはり気候というものはおおむね
毎年同じ時期に同じようになるもので、
6月というと雨ですね。
これを書いている今も雨が降っております。
特に体調を崩しやすい頃でもありますので、
みな様もどうかお体お気をつけください。
6月の新企画展のご紹介です。
天候とは逆に
非常に活き活きした雰囲気になっています。
![feel[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150603005231452s.jpg)
『「feel」 ~4つのカタチ』
2015年6月2日(火) ~ 6月28日(日)
今回参加してくださいましたのは……
![P1050912[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2015060223591187fs.jpg)
![P1050921[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235914f37s.jpg)
加藤 美保 (ガーデニングコーディネーター)
![P1050845[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150603000036a98s.jpg)
![P1050860[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201506022359300a7s.jpg)
高田 優子 (calligraphy デザイン)
![P1050950[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235848ab0s.jpg)
![P1050881[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235933451s.jpg)
sekai26 竹内 康雄 (溶接造形家)
![P1050893[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235936d07s.jpg)
![P1050899[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2015060223590851cs.jpg)
bios (珪藻土)
![P1050904[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2015060223590944cs.jpg)
zonokitchen (焼菓子)
<敬称略>
です。
さきほど「活き活きした」と書きましたが、
全体の調和、といいますか
それぞれの作品が他を引き立たせあっており
見事なコラボレーションになっているのが そう感じる理由だと思います。
![P1050941[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201506022358453f4s.jpg)
瑞々しさや
![P1050957[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235849e03s.jpg)
鮮烈、
![P1050891[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235934e5bs.jpg)
力強い独創性、
![P1050874[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235931ab6s.jpg)
そして自然素材の穏和
もちろん、とても一語であらわせるものではありません。
ぜひ、みな様にもお越しいただき感じてもらえればと思います。
ジメジメも吹き飛ばす、素敵な作品たちです。
また、このたび美味しい焼菓子を並べてくださったのは、
福山市内海町クレセントビーチ内でレストランをしておられます、
zono kitchen様。
http://zonokitchen.com/index.html
近郊でとれた旬の素材と炭火焼きにこだわっていらっしゃいます。
ビーチそばということもあり、まさに瀬戸内海を堪能できます。
![P1050935[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2015060223584447fs.jpg)
![P1050944[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150602235846040s.jpg)
それでは、COAでした。
| ホーム |