企画展『北斎と備前と』始まります
2015 / 01 / 11 ( Sun )
COAです。
お正月前後はすごく寒くて
雪など降っていたものですが、
みな様は健やかに過ごされたでしょうか。
年末年始休業で長らくお休みを
いただきましたギャラリー器ですが、
ようやく始動します。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
![北斎と備前と[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111220924747s.jpg)
『北斎と備前と』
2015年1月13日(火) ~ 2月8日(日)
今回の作家様は――
![P1050052[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2015011122561327cs.jpg)
![P1050003[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201501112255596a4s.jpg)
タイラ コウ (木版画)
![P1050023[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201501112256017efs.jpg)
![P1050027[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111225610c94s.jpg)
髙田 裕之 (備前)
<敬称略>
です。
北斎と言えば富士。
富士と言えば新年の初夢のあれですね。
一富士二鷹三なすび。
まさに新年のスタートには相応しい、
タイラ様の版画でございます。
![P1050048[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111225611aads.jpg)
![P1050015[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111231042baes.jpg)
そして、
独特の佇まいや存在感を持つ髙田様の陶作品。
相変わらず曲線が美しいと思います。
色んな方向から眺めてみたくなると言いますか。
![P1040998[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201501112255586c7s.jpg)
![P1040982[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201501112255563a6s.jpg)
両者とも和の趣として、
いろいろな空間に映えると思います。
企画展ポスターのような、
シンプルな背景においても雅な印象ですし、
他のものとの組み合わせによっても、
また見え方が変わることでしょう。
『北斎と備前と』の演出する趣深さ。
ぜひお越しになってご覧になっていただければと思います。
また、期間中ワークショップがございます。
![浮世絵3[1]_compressed](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111220932d9cs.jpg)
『私にもできる!?
北斎の浮世絵を摺ってみよう!』
~ 北斎浮世絵摺り体験講座 ~
日時 :2015年1月24日(土)
①10:00~12:30
②13:30~16:00
定員 :各5人
参加費:3500円(材料費含む)
と、なります。
創作版画家、タイラコウ様講師のもと、
葛飾北斎の浮世絵の多色刷りが体験できます。
今回は北斎の「赤富士」ですね。
難しそうだとお思いになるかもしれませんが、
タイラ様がとても丁寧に教えてくださるので、
初めての方でも非常に綺麗に仕上がります。
なお、お問い合わせ先は、
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
と、なっております。
気軽にご参加いただければ大変嬉しく思います。
![P1040974[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111225555209s.jpg)
それでは、
COAでした。
お正月前後はすごく寒くて
雪など降っていたものですが、
みな様は健やかに過ごされたでしょうか。
年末年始休業で長らくお休みを
いただきましたギャラリー器ですが、
ようやく始動します。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
![北斎と備前と[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111220924747s.jpg)
『北斎と備前と』
2015年1月13日(火) ~ 2月8日(日)
今回の作家様は――
![P1050052[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2015011122561327cs.jpg)
![P1050003[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201501112255596a4s.jpg)
タイラ コウ (木版画)
![P1050023[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201501112256017efs.jpg)
![P1050027[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111225610c94s.jpg)
髙田 裕之 (備前)
<敬称略>
です。
北斎と言えば富士。
富士と言えば新年の初夢のあれですね。
一富士二鷹三なすび。
まさに新年のスタートには相応しい、
タイラ様の版画でございます。
![P1050048[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111225611aads.jpg)
![P1050015[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111231042baes.jpg)
そして、
独特の佇まいや存在感を持つ髙田様の陶作品。
相変わらず曲線が美しいと思います。
色んな方向から眺めてみたくなると言いますか。
![P1040998[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201501112255586c7s.jpg)
![P1040982[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201501112255563a6s.jpg)
両者とも和の趣として、
いろいろな空間に映えると思います。
企画展ポスターのような、
シンプルな背景においても雅な印象ですし、
他のものとの組み合わせによっても、
また見え方が変わることでしょう。
『北斎と備前と』の演出する趣深さ。
ぜひお越しになってご覧になっていただければと思います。
また、期間中ワークショップがございます。
![浮世絵3[1]_compressed](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111220932d9cs.jpg)
『私にもできる!?
北斎の浮世絵を摺ってみよう!』
~ 北斎浮世絵摺り体験講座 ~
日時 :2015年1月24日(土)
①10:00~12:30
②13:30~16:00
定員 :各5人
参加費:3500円(材料費含む)
と、なります。
創作版画家、タイラコウ様講師のもと、
葛飾北斎の浮世絵の多色刷りが体験できます。
今回は北斎の「赤富士」ですね。
難しそうだとお思いになるかもしれませんが、
タイラ様がとても丁寧に教えてくださるので、
初めての方でも非常に綺麗に仕上がります。
なお、お問い合わせ先は、
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
と、なっております。
気軽にご参加いただければ大変嬉しく思います。
![P1040974[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20150111225555209s.jpg)
それでは、
COAでした。
あけましておめでとうとざいます
2015 / 01 / 03 ( Sat )
| ホーム |