企画展『縞の粋 2014』が始まりました
2014 / 05 / 28 ( Wed )
COAです。
だんだんと暑くなってくる日々ですが、
お元気でお過ごしでしょうか。
前企画展『enjoy』においても、
たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。
新企画展『縞の粋 2014』がスタートしましたので、
お知らせさせていただきます。
![shima[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201405280333357dfs.jpg)
『縞の粋 2014』
開催期間は、
5月27日(火) ~ 6月22日(日)
と、なります。
今回参加してくださいましたのは、
![P1030575[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140528043949d81s.jpg)
![P1030583[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140528043952e39s.jpg)
SHIMA - SHIMA (小倉織)
<敬称略>
です。
SHIMA - SHIMA(縞縞)様は、福岡県にて
小倉織製品をデザイン・販売しておられ、
さまざまな賞とともに広く世界で評価されておられる会社です。
このたびギャラリー器でもその小倉織製品を
展示させていただけることになりました。
![P1030565[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201405280440122e1s.jpg)
![P1030540[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201405280440082a2s.jpg)
「小倉織」とは、江戸時代初期に豊前小倉藩(福岡県北九州市)で
織られはじめた、特徴的な立体感のある縦縞を持つ、
丈夫でしなやかな木綿布です。
伝統ある小倉織の特徴を継承しつつ、
新しい時代の小倉織として誕生させたのが、縞縞様なのです。
![P1030533[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140528044006597s.jpg)
![P1030545[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140528044010e5ds.jpg)
実に上品で洗練された印象のストライプパターン。
色使いも様々で、華やかですが主張しすぎるということもありません。
また大変丈夫ということで
(明治時代には学生服として採用されたこともあったそうです)、
長くつかっていけることでしょう。
![P1030555[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140528044011de1s.jpg)
小物やバッグ、エプロンなど色々揃っております。
ぜひ小倉織の―― 縞の魅力に触れていただければと思います。
![P1030591[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140528043953e7ds.jpg)
それでは、COAでした。
ジャズコンサートのご案内です
2014 / 05 / 22 ( Thu )
COAです。
本日は6月にギャラリー器で催される、
ジャズコンサートについてお知らせさせていただきます。
![jazz concert2[2]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201405221844013e3s.jpg)
『横山 功一 ジャズコンサート』
日時 : 2014年6月7日(土)
19:00 ~ 20:00
料金 : 2000円
定員 : 20人
と、なっております。
それぞれ中国地方を中心にご活躍なさっている演奏家で、
このたびギャラリー器で演奏していただけることになりました。
―― きっと、素敵なジャズの夜。
ご興味がおありの方は、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
それでは、
COAでした。
ワークショップ『makoといっしょにお絵描き教室』のお知らせです
2014 / 05 / 01 ( Thu )
COAです。
企画展『enjoy』もスタートしましたが、
今日は期間中に行われるワークショップについて
ご案内させていただきます。
![P1030440[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140501053247d43s.jpg)
![お絵描き教室2[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140501053120f2ds.jpg)
『makoといっしょにお絵描き教室』
自然素材の珪藻土をぬったキャンバスに
自由に絵を描いたり、描かれたイラストに
色をつけたりします。
また、手形をつけるなど
自分だけのオリジナルデザインを製作できます。
2014年5月11日(日) ・ 5月25日(日)
11:00 ~16:00
※個別指導となりますので、
時間内であれば、いつからでもご参加いただけます。
参加費 : 2000円 ~
※基本的に材料費込みの値段ですが、
手形をつけたり、色をたくさん使用したい場合など、
別途材料代がかかることがあります。
お気軽にご参加いただけたらと思います。
また、お問い合せは、
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
になります。
それでは、
COAでした。
| ホーム |