新しい講座のご紹介です
2014 / 01 / 31 ( Fri )
今日は少々おもむきの異なる講座の
ご案内をさせていただきます。
こんにちは。
COAです。
ここち Comfort Gallery 器は
作品展示と、イベント・講座開催という
2つの主目的を持っておりますので、
ギャラリーのかたわら、お花教室や料理教室など
様々なことをやっておりました。
本日ご紹介させていただくのは、
健康面や精神面への効果が優れているとされ、
昨今ではポピュラーなものとなり、目新しいというわけでもないですが、
これをギャラリーでやるという例はそれほどは見ないのではないでしょうか。
![ヨガ[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201401312243369abs.jpg)
ヨガです。
ダイエットストレッチのようなものと思われがちですが、
呼吸法や瞑想と併せて行うそれは、
驚くほど心を落ち着かせて集中力を高めてくれます。
実際、ヨガが身体や精神に及ぼす効能・メリットは
片手で数えられないほどあります。
この講座では、特に骨格に重点を置いたやり方を取り入れており、
年齢や経験を問わず、いつ入ってこられても簡単についていくことができるなど、
気軽にご参加いただける内容になっております。
ご興味がお有りの方は、是非お問い合わせいただければと思います。
月ごとにテーマが変わるので、
気になった月の講座を試しに一回だけ……、という場合でももちろん構いません。
『リラックス ヨガ』
日時: 毎週火曜日(2月11日除く)
朝 10:00~11:10
夜 19:00~20:10
料金: 1500円
定員: 各5名
講師: 栗原 美穂(おうちスタジオ Pomegranate)
※ 動きやすい服装、タオル、お飲み物などをご持参ください
![P1020597[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140131234641299s.jpg)
それでは、COAでした。
コンサートのご案内です
2014 / 01 / 17 ( Fri )
こんにちは。
COAです。
本日はギターコンサートのご案内を
させていただきます。
![guitar concert[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201401171745438f4s.jpg)
『まる・ギターコンサート』
1月25日(土) 19:00~20:00
定員:20名 料金:1500円
と、なっております。
まる氏は、岡山県倉敷市在住で
様々な活動をしておられるギタリストです。
私もこのたびCDで氏の曲を聴かせていただきましたが、
ノスタルジックなメロディで包み込まれるような優しさがあり、
暖かいような、落ち着くような心地になるギターでした。
生で演奏に触れたら、さらに格別でしょう。
ぜひ、皆様にも聴いていただけたらと思います。
ここち Comfort Gallery 器
電話 :084-956-0117 または
090-4149-6125
e-mail:u-tu-wa@jade.plala.or.jp
どうぞお気軽にお問い合わせください。
それでは、COAでした。
『雅・禅』始まりました
2014 / 01 / 10 ( Fri )
COAです。
2014年になりました。
本年もギャラリー器とこのブログ、
お付き合いのほどどうぞよろしくお願いします。
では今年最初の企画展についてご紹介させていただきます。
タイトルは、『雅・禅』。
![雅禅[2]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201401092337394a3s.jpg)
このたび参加していただきました作家様は――
岡野 浩志 (フュージング)
![P1020574[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2014010923370542as.jpg)
![P1020559[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201401092337016b6s.jpg)
岡本 美津江 (シルクフラワー)
![P1020581[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201401092337418fcs.jpg)
![P1020598[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2014010923382002as.jpg)
<敬称略>
です。
開催期間は、
1月8日(水)~2月2日(日)
となります。
![P1020571[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140109233703137s.jpg)
![P1020557[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140109233700d2ds.jpg)
「フュージング」とは、少し聞き慣れないかもしれません。
ガラス加工・工芸には実に多様な種類があるのですが、
フュージングはそんなガラス工芸の技術のひとつです。
奥深く優しい輝きが素敵です。
同じ材料、同じ工程で作成しても
全く同じものが出来ることはないそうなので、
それぞれが世界に一つだけのオリジナル一点ものとなります。
そういった点も魅力ですね。
![P1020543[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140109233659632s.jpg)
![P1020606[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201401092337434das.jpg)
そして以前にもご参加いただきました、
岡本美津江様のシルクフラワー。
やはり花があると華やかであるだけでなく、
他の様々なものも引き立つような、そんな心地がします。
今回は特に、「和」のイメージを取り入れてもらいました。
雅な空間を演出してもらっております。
あと企画展開催期間中には、ワークショップがあります。
![浮世絵2[2]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140110155150caas.jpg)
少し前に行われました、北斎浮世絵摺り体験。
先には「神奈川沖浪裏」(ポスターの上の絵です)を摺りましたが、
好評につき、今回は「赤富士」(下の絵です)を摺ります。
『北斎浮世絵摺り体験講座』
講師は、
タイラ コウ (創作版画家)
<敬称略>
日時は、
1月18日(土)
①10:00~12:30
②13:30~16:00
の、2回開催となっております。(①、②の内容は同じです)
定員は、5名
参加費は、3500円(材料費含む)
となります。
どうぞお気軽にお越しいただければと思います。
![P1020586[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20140109233742ecfs.jpg)
それでは、COAでした。
| ホーム |