コンサートにお集まりいただいて有難うございました
2013 / 07 / 21 ( Sun )
先日行われました、
シンガーソングライター「さいとういずみ」様の
コンサートに多くの方が足を運んでくださり、
改めてお礼申しあげます。
有難うございました。
![P1000898[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130721155949a79s.jpg)
しっとりとした、心地良くなるようなお声が
夏の夜に響き、聞き惚れました。
![P1000903[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130721155953016s.jpg)
さいとういずみ様のCDをギャラリー器にも
置かせていただいております。
ぜひ聴いてみていただければと思います。
今後のイベントは、
8月3日(土) 10:30~12:00に、
bios 藤原ワークショップ様による、
「ピカピカ泥だんご」 体験講座。
8月10日(土) 19:00~20:00に、
「整理収納座談会」が
行われる予定です。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
COAでした。
シンガーソングライター「さいとういずみ」様の
コンサートに多くの方が足を運んでくださり、
改めてお礼申しあげます。
有難うございました。
![P1000899[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130721155951b1as.jpg)
![P1000898[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130721155949a79s.jpg)
しっとりとした、心地良くなるようなお声が
夏の夜に響き、聞き惚れました。
![P1000903[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130721155953016s.jpg)
さいとういずみ様のCDをギャラリー器にも
置かせていただいております。
ぜひ聴いてみていただければと思います。
今後のイベントは、
8月3日(土) 10:30~12:00に、
bios 藤原ワークショップ様による、
「ピカピカ泥だんご」 体験講座。
8月10日(土) 19:00~20:00に、
「整理収納座談会」が
行われる予定です。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
COAでした。
『life (生活)』、始まりました
2013 / 07 / 16 ( Tue )
とても暑い日が続きますね。
私は暑さに弱い性質なので参ってしまいます。
皆様もお体には充分お気をつけください。
さて、新企画展も始まりまして
屋外の猛暑とはうってかわって、
ギャラリー内はなんだか爽やかな雰囲気に感じます。
![P1000873[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013071617383631as.jpg)
頭上に服が掛かっていると、
なんだか水の都を連想します。
言い過ぎたかもしれません。
このたびの展示配置は作家様のご案なのですが、
上方空間も巧く利用されています。
『life (生活)』、スタートしました。
先日も少し紹介しましたが、
イラストを手がけているのが、mako様。
モルタル造形、エイジング塗装、デコラティブペイントの
磯山賢太様。
ちなみにエイジング塗装とは、まるで相当時間が経って
建築物等が変化したかのように見せる塗装技術。
つまり経年変化を表現する塗装ですね。
デコラティブペイントとは、一言で言えば装飾性の高い塗装のことです。
物の表面に様々な模様、質感、素材感などを表現します。
そして珪藻土のbios様。
三者三様の『life』をぜひお楽しみください。
お待ちしております。
COAでした。
私は暑さに弱い性質なので参ってしまいます。
皆様もお体には充分お気をつけください。
さて、新企画展も始まりまして
屋外の猛暑とはうってかわって、
ギャラリー内はなんだか爽やかな雰囲気に感じます。
![P1000864[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130716205833c7fs.jpg)
![P1000873[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013071617383631as.jpg)
頭上に服が掛かっていると、
なんだか水の都を連想します。
言い過ぎたかもしれません。
このたびの展示配置は作家様のご案なのですが、
上方空間も巧く利用されています。
『life (生活)』、スタートしました。
![P1000855[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130716173818f77s.jpg)
![P1000881[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013071617384093fs.jpg)
先日も少し紹介しましたが、
イラストを手がけているのが、mako様。
![P1000868[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130716173821476s.jpg)
![P1000893[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130716213456b29s.jpg)
モルタル造形、エイジング塗装、デコラティブペイントの
磯山賢太様。
ちなみにエイジング塗装とは、まるで相当時間が経って
建築物等が変化したかのように見せる塗装技術。
つまり経年変化を表現する塗装ですね。
デコラティブペイントとは、一言で言えば装飾性の高い塗装のことです。
物の表面に様々な模様、質感、素材感などを表現します。
![P1000879[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130716173839de7s.jpg)
![P1000856[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201307161738205a4s.jpg)
![P1000848[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130716173815652s.jpg)
そして珪藻土のbios様。
三者三様の『life』をぜひお楽しみください。
お待ちしております。
COAでした。
次回企画展は『life (生活)』です
2013 / 07 / 14 ( Sun )
COAです。
本日は次回企画展のご紹介をしようと思うのですが、その前に……
『和食レシピ』が先日行われまして、
参加してくださった皆様も楽しんでいただけたようで、
大変盛り上がっていました。
![P1000840[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201307141424292das.jpg)
終わったのち少々味見をさせてもらったのですが、
これが実に美味しいのです。
ダシを上手に活用するというテーマだけあって、
深みのあるお味でした。
![P1000823[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013071414242619bs.jpg)
料理講座、『和食レシピ』は
8/9(金) 15:00~16:30 と、
8/10(土) 10:30~12:00 にも開催されます。
どうぞご参加ください。
さて、
話を戻しまして次回の企画展なのですが――
![life2[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201307141506208fas.jpg)
『life (生活)』
です。
今回参加してくださる作家様は
mako (イラスト)
磯山賢太 (モルタル造形・
エイジング・デコラティブ)
bios (珪藻土)
<敬称略>
です。
また、以前の記事でも紹介したのですが、
期間中、コンサートとワークショップを開催致します。
『life (生活)』に関しまして、
「一体どういう作品が展示されるんだろう?」と
疑問をお持ちになると思いますので、
すぐにまた追って詳しい紹介をさせていただこうと思っています。
![P1000729[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201307141540551d8s.jpg)
それではまた他日に。COAでした。
本日は次回企画展のご紹介をしようと思うのですが、その前に……
『和食レシピ』が先日行われまして、
参加してくださった皆様も楽しんでいただけたようで、
大変盛り上がっていました。
![P1000829[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013071414242850fs.jpg)
![P1000840[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201307141424292das.jpg)
終わったのち少々味見をさせてもらったのですが、
これが実に美味しいのです。
ダシを上手に活用するというテーマだけあって、
深みのあるお味でした。
![P1000823[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013071414242619bs.jpg)
料理講座、『和食レシピ』は
8/9(金) 15:00~16:30 と、
8/10(土) 10:30~12:00 にも開催されます。
どうぞご参加ください。
さて、
話を戻しまして次回の企画展なのですが――
![life2[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201307141506208fas.jpg)
『life (生活)』
です。
今回参加してくださる作家様は
mako (イラスト)
磯山賢太 (モルタル造形・
エイジング・デコラティブ)
bios (珪藻土)
<敬称略>
です。
また、以前の記事でも紹介したのですが、
期間中、コンサートとワークショップを開催致します。
『life (生活)』に関しまして、
「一体どういう作品が展示されるんだろう?」と
疑問をお持ちになると思いますので、
すぐにまた追って詳しい紹介をさせていただこうと思っています。
![P1000729[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201307141540551d8s.jpg)
それではまた他日に。COAでした。
整理収納座談会を行います
2013 / 07 / 11 ( Thu )
飯田久恵先生による、3回に渡る整理収納術講座も
盛況のうちに終了いたしました。
多くの方に、お暑い中ご参加いただきまして、
まこと感謝の念にたえません。
さて、この間に実施しましたアンケートによりますと、
たくさんの方がお家のお片づけに関しまして、
それぞれのお悩みや工夫などの情報交換の場を
欲しておられるようでした。
そういうわけで、このたびギャラリー器は
座談会を設けさせていただくことにしました。
雑談まじりのあくまでくだけた雰囲気での座談会に
なるとは思いますが、十人十色な悩みや対処法を交わすことで、
なかなか有益な時間になるのではと思います。
また、ここでお聞きしたお悩み等を収集し、
9月より始まる新たな整理収納講座の参考にさせていただきます。
ちなみにこの9月の講座ですが、
講師をしていただきますのは、宮下和恵様という方です。
飯田先生の直弟子にして、収納カウンセラーマスターという資格をお持ちで、
『生活設計 和み』というオフィスを開いておられます。
バイタリティ溢れる、面倒見が良くお優しい方です。
またブログで詳しく紹介したいと思います。
座談会の日時なのですが、
8月10日(土) 19:00~20:00
と、させていただきます。
参加費は1000円で、
ケーキとお飲み物をご用意させていただこうと思っております。
このケーキ、『和食レシピ』講座の講師、北村晋也様の
手製であり、大変に美味しいです。
特にお話したいことがなくとも、ただ皆様のお話を聴いて
ケーキを味見していく……というだけでももちろん結構でございます。
どうぞお気楽にご参加ください。
盛況のうちに終了いたしました。
多くの方に、お暑い中ご参加いただきまして、
まこと感謝の念にたえません。
さて、この間に実施しましたアンケートによりますと、
たくさんの方がお家のお片づけに関しまして、
それぞれのお悩みや工夫などの情報交換の場を
欲しておられるようでした。
そういうわけで、このたびギャラリー器は
座談会を設けさせていただくことにしました。
雑談まじりのあくまでくだけた雰囲気での座談会に
なるとは思いますが、十人十色な悩みや対処法を交わすことで、
なかなか有益な時間になるのではと思います。
また、ここでお聞きしたお悩み等を収集し、
9月より始まる新たな整理収納講座の参考にさせていただきます。
ちなみにこの9月の講座ですが、
講師をしていただきますのは、宮下和恵様という方です。
飯田先生の直弟子にして、収納カウンセラーマスターという資格をお持ちで、
『生活設計 和み』というオフィスを開いておられます。
バイタリティ溢れる、面倒見が良くお優しい方です。
またブログで詳しく紹介したいと思います。
座談会の日時なのですが、
8月10日(土) 19:00~20:00
と、させていただきます。
参加費は1000円で、
ケーキとお飲み物をご用意させていただこうと思っております。
このケーキ、『和食レシピ』講座の講師、北村晋也様の
手製であり、大変に美味しいです。
特にお話したいことがなくとも、ただ皆様のお話を聴いて
ケーキを味見していく……というだけでももちろん結構でございます。
どうぞお気楽にご参加ください。
コンサートとワークショップのご案内です
2013 / 07 / 03 ( Wed )
COAです。
今しがた急に雷と強風を伴う大雨がありまして、
少しバタバタしました。
夏って感じですね。
暦ではもうすぐ小暑。
七夕があります。
晴れると良いです。
さて本日はコンサートとワークショップのお誘いです。
![コンサート1_compressed[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130703155804a5bs.jpg)
次回の企画展中での催しなのですが、
7月20日(土) 19:00~20:00 に
シンガーソングライター「さいとういずみ」様の
コンサートを開催する予定です。
定員は15名、参加費は1500円となっております。
なお、軽食もお出しさせていただきます。
8月3日(土) 10:30~12:00 からは、
bios 藤原ワークショップ様による、
「ピカピカ泥だんご」 体験講座を開催致します。
メソポア珪藻土という土を使うのですが、
想像以上にピカピカ綺麗なものができます。
お子様と楽しまれるのも良いですが、大人でもつい夢中になってしまう
面白さがあります。
参加費は1500円となっております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
今しがた急に雷と強風を伴う大雨がありまして、
少しバタバタしました。
夏って感じですね。
暦ではもうすぐ小暑。
七夕があります。
晴れると良いです。
さて本日はコンサートとワークショップのお誘いです。
![コンサート1_compressed[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130703155804a5bs.jpg)
次回の企画展中での催しなのですが、
7月20日(土) 19:00~20:00 に
シンガーソングライター「さいとういずみ」様の
コンサートを開催する予定です。
定員は15名、参加費は1500円となっております。
なお、軽食もお出しさせていただきます。
8月3日(土) 10:30~12:00 からは、
bios 藤原ワークショップ様による、
「ピカピカ泥だんご」 体験講座を開催致します。
メソポア珪藻土という土を使うのですが、
想像以上にピカピカ綺麗なものができます。
お子様と楽しまれるのも良いですが、大人でもつい夢中になってしまう
面白さがあります。
参加費は1500円となっております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
| ホーム |