『鉄オブジェ』展です
2013 / 06 / 25 ( Tue )
吉田路子様による素敵な読み語りによって、
宮沢賢治世界、『イーハトーブからの風』も
無事結びとなりました。
お集まりいただいた方達にも深く感謝しております。
ありがとうございました。
――さて、
ギャラリー器はまたしてもガラリと顔を変えることとなりました。
今度の作品群は面白いです。
離れて見るより、顔をグッと近づけてじっくり眺めますと、
より面白いかもしれません。
『鉄オブジェ』展が始まりました。
![鉄のオブジェ[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130627162451b97s.jpg)
![P1000715[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162839f6ds.jpg)
![P1000727[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162842158s.jpg)
テーマは鉄で出来たオブジェ。
これらはただの鉄ではなく、農機具や工具など鉄の部品や廃材などが
主となって構成されています。
![P1000766[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013062516290349fs.jpg)
このたびの作家様は、
西岡 良和 (造形・彫刻)
<敬称略>
です。
作品のひとつひとつに、西岡様によってタイトルが
付けられております。
![P1000740[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162857479s.jpg)
こちらは同氏によるテラコッタ。
余談ですが私はこの猫の横顔がとても気に入りました。
![P1000733[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013062516284421fs.jpg)
まるで画像の上に絵を描いたかのような雰囲気ですね。
独特な存在感があります。
![P1000749[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162901951s.jpg)
開催期間ですが、
6月25日(火)~7月14日(日)
となります。
また、6月29日(土)19:00より、
西岡良和様の『作家と雑談会』を催します。

こちらは無料でご参加いただけます。
どうぞお気軽にいらしてください。
![P1000743[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162859f76s.jpg)
COAでした。
宮沢賢治世界、『イーハトーブからの風』も
無事結びとなりました。
お集まりいただいた方達にも深く感謝しております。
ありがとうございました。
――さて、
ギャラリー器はまたしてもガラリと顔を変えることとなりました。
今度の作品群は面白いです。
離れて見るより、顔をグッと近づけてじっくり眺めますと、
より面白いかもしれません。
『鉄オブジェ』展が始まりました。
![鉄のオブジェ[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130627162451b97s.jpg)
![P1000715[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162839f6ds.jpg)
![P1000727[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162842158s.jpg)
テーマは鉄で出来たオブジェ。
これらはただの鉄ではなく、農機具や工具など鉄の部品や廃材などが
主となって構成されています。
![P1000769[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201306251629137d6s.jpg)
![P1000766[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013062516290349fs.jpg)
このたびの作家様は、
西岡 良和 (造形・彫刻)
<敬称略>
です。
作品のひとつひとつに、西岡様によってタイトルが
付けられております。
![P1000740[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162857479s.jpg)
こちらは同氏によるテラコッタ。
余談ですが私はこの猫の横顔がとても気に入りました。
![P1000733[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013062516284421fs.jpg)
まるで画像の上に絵を描いたかのような雰囲気ですね。
独特な存在感があります。
![P1000756[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162902834s.jpg)
![P1000749[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162901951s.jpg)
開催期間ですが、
6月25日(火)~7月14日(日)
となります。
また、6月29日(土)19:00より、
西岡良和様の『作家と雑談会』を催します。

こちらは無料でご参加いただけます。
どうぞお気軽にいらしてください。
![P1000743[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130625162859f76s.jpg)
COAでした。
読み語りがありました。
2013 / 06 / 16 ( Sun )
梅雨にしては雨が少ない最近でしたが、
先日は雨天となりました。
そんな中で行われた宮沢賢治世界の読み語りイベントでしたが、
たくさんの方に足を運んでいただき、誠に感謝の至りです。
ありがとうございました。
![P1000549[1]_compressed](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130616154528c2es.jpg)
次回の読み語りは、6月22日(土)の19時~20時となります。
日が落ちてからのギャラリー器も、私が言うのもなんですが、
なかなか良い雰囲気ですので、賢治世界の幻想的な空気とも
相性が良いのではないかと思います。
夜の読み語り、聴きに来ていただければ幸いです。
参加費用は1000円で、コーヒーとお菓子をお出しさせていただきます。
![P1000554[1]_compressed](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201306161545316ccs.jpg)
銀河鉄道の夜切り絵ポストカード、羊毛人形ポストカードなども
置いてあります。
![P1000559[1]_compressed](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130616154533534s.jpg)
また、KOHARU-BIYORI様のファブリック作品。
こちらも大変好評をいただいております。
どうぞお越しの際にはご覧になっていってください。
さて、話は変わるのですが、
ギャラリー器はあたらしいセミナーを予定しております。
![和食レシピ[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013061616341727bs.jpg)
『和食レシピ』。
あまり凝った内容ではなく、簡単にでき、
しかも様々な料理に応用がきく。
そういった和食に関するコツを、
調理師の北村 晋也様が伝授してくれます。
今年の夏はことに暑くなるそうですが、
それほど手間をかけず、それでいて美味しく
乗り切りたい方は是非お問い合わせください。
(※ひと月に2回行われておりますが、
どちらも同じ内容です。
7月と8月の講座の内容は異なります)
先日は雨天となりました。
そんな中で行われた宮沢賢治世界の読み語りイベントでしたが、
たくさんの方に足を運んでいただき、誠に感謝の至りです。
ありがとうございました。
![P1000549[1]_compressed](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130616154528c2es.jpg)
次回の読み語りは、6月22日(土)の19時~20時となります。
日が落ちてからのギャラリー器も、私が言うのもなんですが、
なかなか良い雰囲気ですので、賢治世界の幻想的な空気とも
相性が良いのではないかと思います。
夜の読み語り、聴きに来ていただければ幸いです。
参加費用は1000円で、コーヒーとお菓子をお出しさせていただきます。
![P1000551[1]_compressed](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130616154530eb5s.jpg)
![P1000554[1]_compressed](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201306161545316ccs.jpg)
銀河鉄道の夜切り絵ポストカード、羊毛人形ポストカードなども
置いてあります。
![P1000559[1]_compressed](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130616154533534s.jpg)
また、KOHARU-BIYORI様のファブリック作品。
こちらも大変好評をいただいております。
どうぞお越しの際にはご覧になっていってください。
さて、話は変わるのですが、
ギャラリー器はあたらしいセミナーを予定しております。
![和食レシピ[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013061616341727bs.jpg)
『和食レシピ』。
あまり凝った内容ではなく、簡単にでき、
しかも様々な料理に応用がきく。
そういった和食に関するコツを、
調理師の北村 晋也様が伝授してくれます。
今年の夏はことに暑くなるそうですが、
それほど手間をかけず、それでいて美味しく
乗り切りたい方は是非お問い合わせください。
(※ひと月に2回行われておりますが、
どちらも同じ内容です。
7月と8月の講座の内容は異なります)
宮沢賢治の世界です
2013 / 06 / 05 ( Wed )
『イーハトーブからの風』、始まりました。
ギャラリー内も前回の花散歩展からガラッと雰囲気が変わっております。
![P1000473[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123405647s.jpg)
![P1000459[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123400a38s.jpg)
作家の吉田路子様の切り絵がズラリと並び壮観です。
切り絵という独特の味を持つ表現で、物語のシーンを描いています。
![P1000476[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201306051234054dcs.jpg)
1枚目の画像の奥に見えておりますのは、安倍裕子様の羊毛人形……
セロ弾きのゴーシュ。
![P1000502[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123422951s.jpg)
温もりや愛嬌を感じさせ、
切り絵とも相まってギャラリー内に小さな世界を構築しています。
![P1000501[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123421d41s.jpg)
作りもとても細かいのですよ。
ジッと眺めていたくなります……
![P1000482[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201306051234177c4s.jpg)
また、KOHARU-BIYORI様の
ファブリック作品も並べさせていただいております。
特にお薦めしますのは、ネッククーラー。
一見スカーフなのですが、
中に繰り返し使える氷冷剤のようなものを仕込んでおり、
夏場でも首元を涼しげに飾るだけでなく、
実際に首元を冷やして涼しくしてくれるという品です。
これからの季節、色んなシーンで役立つと思います。
![P1000467[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123402dc8s.jpg)
ギャラリー器の中で織り成されております、宮沢賢治の世界、
どうぞお越しになってご覧ください。
ギャラリー内も前回の花散歩展からガラッと雰囲気が変わっております。
![P1000473[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123405647s.jpg)
![P1000459[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123400a38s.jpg)
作家の吉田路子様の切り絵がズラリと並び壮観です。
切り絵という独特の味を持つ表現で、物語のシーンを描いています。
![P1000476[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201306051234054dcs.jpg)
1枚目の画像の奥に見えておりますのは、安倍裕子様の羊毛人形……
セロ弾きのゴーシュ。
![P1000462[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123402c71s.jpg)
![P1000502[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123422951s.jpg)
温もりや愛嬌を感じさせ、
切り絵とも相まってギャラリー内に小さな世界を構築しています。
![P1000496[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201306051234194f9s.jpg)
![P1000501[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123421d41s.jpg)
作りもとても細かいのですよ。
ジッと眺めていたくなります……
![P1000484[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201306051234190b7s.jpg)
![P1000482[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201306051234177c4s.jpg)
また、KOHARU-BIYORI様の
ファブリック作品も並べさせていただいております。
特にお薦めしますのは、ネッククーラー。
一見スカーフなのですが、
中に繰り返し使える氷冷剤のようなものを仕込んでおり、
夏場でも首元を涼しげに飾るだけでなく、
実際に首元を冷やして涼しくしてくれるという品です。
これからの季節、色んなシーンで役立つと思います。
![P1000467[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130605123402dc8s.jpg)
ギャラリー器の中で織り成されております、宮沢賢治の世界、
どうぞお越しになってご覧ください。
次回企画展の紹介です
2013 / 06 / 01 ( Sat )
福山ではかなり早い梅雨入りとなりました。
湿気のある日が続きますが、こうした日々を経て、
カラリとした生命力あふれる夏に移っていくのも
四季を感じさせて風情がありますね。
さて、
次回企画展は、『イーハトーブからの風』
テーマはもちろん宮沢賢治です。

開催期間は、
6/4(火)~6/23(日)
このたび参加してくださる作家様は、
吉田 路子 (創作切り絵)
安倍 裕子 (羊毛人形)
<敬称略>
です。

また、
6/15(土) 13:30~15:00 に
『宮沢賢治の世界』の読み語り、及びチェロによる演奏、
6/22(土) 19:00~22:00 には
『夜の器を楽しむ会』の読み語りが開催されます。
参加費はともに1000円で、コーヒーと菓子がお伴に付きます。
自然を愛し、人間の生き方の理想を追い求めた宮沢賢治の
叙景的で感受性・想像力豊かな世界に魅せられた作家様の作品、
どうぞご覧になっていってください。
湿気のある日が続きますが、こうした日々を経て、
カラリとした生命力あふれる夏に移っていくのも
四季を感じさせて風情がありますね。
さて、
次回企画展は、『イーハトーブからの風』
テーマはもちろん宮沢賢治です。

開催期間は、
6/4(火)~6/23(日)
このたび参加してくださる作家様は、
吉田 路子 (創作切り絵)
安倍 裕子 (羊毛人形)
<敬称略>
です。

また、
6/15(土) 13:30~15:00 に
『宮沢賢治の世界』の読み語り、及びチェロによる演奏、
6/22(土) 19:00~22:00 には
『夜の器を楽しむ会』の読み語りが開催されます。
参加費はともに1000円で、コーヒーと菓子がお伴に付きます。
自然を愛し、人間の生き方の理想を追い求めた宮沢賢治の
叙景的で感受性・想像力豊かな世界に魅せられた作家様の作品、
どうぞご覧になっていってください。
| ホーム |