ご案内をします
2013 / 04 / 30 ( Tue )
Gallery 器に来られる際、
新道と旧道をお間違えにならないよう、
また駐車場の位置を把握しやすいように、
少しご説明をさせていただきたいと思います。
Gallery 器は福山市田尻町という、
鞆の浦へ向かう時、ちょうど鞆の手前に位置する町です。
なのでまず鞆方面へ向かっていただけば良いのですが、
最近になって新道が出来たため、お間違えになる方も
おられると思います。
新道と旧道の分かれ目がどこにあるかということですが、
ちょうど坂を登り切ってすぐのところにあるので、
あらかじめ知っていないと勢いで新道の方を進んでしまいがちです。
![0134[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153721bc7s.jpg)
鞆方面へ向かっていると、ゆるい登り坂が続く道があります。
右手に見えてきますのが、
![0139[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153722a55s.jpg)
『シャルコ』という喫茶店。
このお店が見えましたら、分岐点はもう少しです。
![0131[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153720836s.jpg)
『シャルコ』を通り過ぎると、すぐに坂の頂上が見えてまいります。
『↑ 鞆ノ浦 5km』という案内標識が目に入ります。
![0119[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013042915371752fs.jpg)
坂を登り切るとすぐ、分岐点となります。
直進すれば新道、右折すれば旧道です。
ここを右(旧道)へ進んでください。
![0150[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153736feds.jpg)
そのまま道なりです。分岐から約1kmほどで到着します。
![0152[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153737cc7s.jpg)
左に見えるのがGallery 器です。
右に見えるやや大きい建物は田尻民俗資料館といいます。
この資料館の手前に見える右折路に曲がりますと……
![0156[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153738636s.jpg)
すぐにGallery 器の駐車場になります。
少々見えづらいですが、画像のコーンが立っている辺りですね。
資料館の真裏にあたります。
![0159[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153741ad6s.jpg)
駐車場です。ご利用ください。
また、バスでお越しの場合は、
福山駅前、5番線バス乗り場、
『鞆ノ浦』または『鞆港』行きにご乗車ください。
『田尻資料館前』下車にて
運賃は福山駅から乗った場合370円となっております。
5番線乗り場からは『竹ヶ端』行きバスも発車しますが、
誤ってこちらに乗られないようご注意ください。
新道と旧道をお間違えにならないよう、
また駐車場の位置を把握しやすいように、
少しご説明をさせていただきたいと思います。
Gallery 器は福山市田尻町という、
鞆の浦へ向かう時、ちょうど鞆の手前に位置する町です。
なのでまず鞆方面へ向かっていただけば良いのですが、
最近になって新道が出来たため、お間違えになる方も
おられると思います。
新道と旧道の分かれ目がどこにあるかということですが、
ちょうど坂を登り切ってすぐのところにあるので、
あらかじめ知っていないと勢いで新道の方を進んでしまいがちです。
![0134[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153721bc7s.jpg)
鞆方面へ向かっていると、ゆるい登り坂が続く道があります。
右手に見えてきますのが、
![0139[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153722a55s.jpg)
『シャルコ』という喫茶店。
このお店が見えましたら、分岐点はもう少しです。
![0131[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153720836s.jpg)
『シャルコ』を通り過ぎると、すぐに坂の頂上が見えてまいります。
『↑ 鞆ノ浦 5km』という案内標識が目に入ります。
![0119[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013042915371752fs.jpg)
坂を登り切るとすぐ、分岐点となります。
直進すれば新道、右折すれば旧道です。
ここを右(旧道)へ進んでください。
![0150[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153736feds.jpg)
そのまま道なりです。分岐から約1kmほどで到着します。
![0152[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153737cc7s.jpg)
左に見えるのがGallery 器です。
右に見えるやや大きい建物は田尻民俗資料館といいます。
この資料館の手前に見える右折路に曲がりますと……
![0156[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153738636s.jpg)
すぐにGallery 器の駐車場になります。
少々見えづらいですが、画像のコーンが立っている辺りですね。
資料館の真裏にあたります。
![0159[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130429153741ad6s.jpg)
駐車場です。ご利用ください。
また、バスでお越しの場合は、
福山駅前、5番線バス乗り場、
『鞆ノ浦』または『鞆港』行きにご乗車ください。
『田尻資料館前』下車にて
運賃は福山駅から乗った場合370円となっております。
5番線乗り場からは『竹ヶ端』行きバスも発車しますが、
誤ってこちらに乗られないようご注意ください。
講座・セミナーが始まります
2013 / 04 / 26 ( Fri )
こんにちは。COAです。
暖かくなったかと思えば、急に冷え込んだりしましたが、
これからは安定して暑くなっていくのでしょうか。
皆様もお身体にはどうかお気をつけください。
さて、今日はギャラリー器にて催される講座・セミナーの
ご紹介をしたいと思います。
現在、開催予定のセミナーは以下のようになっております。
◆『ここちのかたち(片付け術講座)』
5/11(土)『リバウンドしない片づけ術』
6/8(土)『衣類の整理収納』
7/6(土)『夏休み前子ども部屋の整理収納』
昼の部13:30~15:00 夜の部19:00~20:30 参加費各2800円
※内容に変更があります。
6/8、7/6の夜の部に関しまして、19:00~20:30となっていますが、
こちらが、夜の部18:00~19:30と変更になります。
また、7/6(土)『夏休み前子ども部屋の整理収納』となっていますが、
こちらが、7/6(土)『キッチンの整理収納』に
変更になりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
◆『ここち絵本タイム』
毎週水曜日 10:00~11:30 参加費1000円
![絵本タイム[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013042616284882fs.jpg)
◆『リズムで英語』
☆あそぼうキッズえいご
毎週木曜日 16:30~17:30 参加費1250円
就学前の児童を対象とした遊びの中から英語に親しむプログラムです。
是非、親子でご参加ください。
☆きいてたのしくジュニア英語
毎週木曜日 17:30~18:30 参加費1250円
小学生を対象としたリズム英語で、『伝える・表現する』ことに
重点を置いたレッスンです。
![リズムで英語[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130426162846c63s.jpg)
◆『お花教室』
第3火曜日 10:00~12:00 参加費4000円(花・花器代含む)
◆『ハーブでリラックス』
第3金曜日 10:30~11:45 参加費1500円(材料費含む)
![ハーブ[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130426162844858s.jpg)
◆『ばあちゃんズのしゃべりば』
☆ばあちゃんのわらべうた
第2木曜日 13:30~15:00 参加費1000円
☆びんご弁であ・そ・ぼ
第3木曜日 13:30~15:00 参加費1000円
☆たびするばあちゃん
第4木曜日 13:30~15:00 参加費1000円
☆ちくちくばあば
第5木曜日 13:30~15:00 参加費1000円
![ばあちゃんズ[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013042616284339es.jpg)
すべての講座は月謝制などでなく、
一回一回予約していただいての参加となります。
どうぞ気軽にご参加いただけたらと思います。
ご不明な点がございましたら、
メールまたはお電話でお問い合わせください。
暖かくなったかと思えば、急に冷え込んだりしましたが、
これからは安定して暑くなっていくのでしょうか。
皆様もお身体にはどうかお気をつけください。
さて、今日はギャラリー器にて催される講座・セミナーの
ご紹介をしたいと思います。
現在、開催予定のセミナーは以下のようになっております。
◆『ここちのかたち(片付け術講座)』
5/11(土)『リバウンドしない片づけ術』
6/8(土)『衣類の整理収納』
7/6(土)『夏休み前子ども部屋の整理収納』
昼の部13:30~15:00 夜の部19:00~20:30 参加費各2800円
※内容に変更があります。
6/8、7/6の夜の部に関しまして、19:00~20:30となっていますが、
こちらが、夜の部18:00~19:30と変更になります。
また、7/6(土)『夏休み前子ども部屋の整理収納』となっていますが、
こちらが、7/6(土)『キッチンの整理収納』に
変更になりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
![ゆとり工房2[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/201304261624577c1s.jpg)
◆『ここち絵本タイム』
毎週水曜日 10:00~11:30 参加費1000円
![絵本タイム[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013042616284882fs.jpg)
◆『リズムで英語』
☆あそぼうキッズえいご
毎週木曜日 16:30~17:30 参加費1250円
就学前の児童を対象とした遊びの中から英語に親しむプログラムです。
是非、親子でご参加ください。
☆きいてたのしくジュニア英語
毎週木曜日 17:30~18:30 参加費1250円
小学生を対象としたリズム英語で、『伝える・表現する』ことに
重点を置いたレッスンです。
![リズムで英語[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130426162846c63s.jpg)
◆『お花教室』
第3火曜日 10:00~12:00 参加費4000円(花・花器代含む)
![お花教室[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130426160213a7as.jpg)
◆『ハーブでリラックス』
第3金曜日 10:30~11:45 参加費1500円(材料費含む)
![ハーブ[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20130426162844858s.jpg)
◆『ばあちゃんズのしゃべりば』
☆ばあちゃんのわらべうた
第2木曜日 13:30~15:00 参加費1000円
☆びんご弁であ・そ・ぼ
第3木曜日 13:30~15:00 参加費1000円
☆たびするばあちゃん
第4木曜日 13:30~15:00 参加費1000円
☆ちくちくばあば
第5木曜日 13:30~15:00 参加費1000円
![ばあちゃんズ[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2013042616284339es.jpg)
すべての講座は月謝制などでなく、
一回一回予約していただいての参加となります。
どうぞ気軽にご参加いただけたらと思います。
ご不明な点がございましたら、
メールまたはお電話でお問い合わせください。
出展作家様たちのご紹介です!
2013 / 04 / 19 ( Fri )
いよいよ明日、オープンを迎える『ここち Comfort Gallery 器』です。
このたびの『器展』ですが、各作家様が『器』というテーマにそって作られた作品を
展示します。
開催期間は、
2013.4/20(土)~5/6(月) 10:00~18:30
となっておりまして、この『器展』開催中は無休となります。


今回参加していただける作家様は、
倉田安敏 (挿花)
小林亮二 (ガラス)
関野倫宏 (カラクリ)
陶工房Pole Pole 寳田あすか(陶器)
藤阪順子 (ファブリック)
古川裕子 (写真)
前田圭介 (建築デザイン)
松井朋子 (型染)
miyoko (手描き染)
山口恵 (木工)
YUKO (陶器)
ヨシダコウブン (陶器)
吉本里絵 (紙)
<敬称略>
です。




また、オープン初日は『リトルウイング珈琲』様が、
コーヒーを販売しに来られます。
クッキーも販売しておりますので、ご利用いただけたらと思います。
さらにお楽しみとして、
11:00~11:30
13:30~14:00
ピアノとウッドベースによるミニ演奏会を行います。
このたびの『器展』ですが、各作家様が『器』というテーマにそって作られた作品を
展示します。
開催期間は、
2013.4/20(土)~5/6(月) 10:00~18:30
となっておりまして、この『器展』開催中は無休となります。


今回参加していただける作家様は、
倉田安敏 (挿花)
小林亮二 (ガラス)
関野倫宏 (カラクリ)
陶工房Pole Pole 寳田あすか(陶器)
藤阪順子 (ファブリック)
古川裕子 (写真)
前田圭介 (建築デザイン)
松井朋子 (型染)
miyoko (手描き染)
山口恵 (木工)
YUKO (陶器)
ヨシダコウブン (陶器)
吉本里絵 (紙)
<敬称略>
です。




また、オープン初日は『リトルウイング珈琲』様が、
コーヒーを販売しに来られます。
クッキーも販売しておりますので、ご利用いただけたらと思います。
さらにお楽しみとして、
11:00~11:30
13:30~14:00
ピアノとウッドベースによるミニ演奏会を行います。
4月20日にオープンします
2013 / 04 / 15 ( Mon )
はじめまして。
『ここち Comfort Gallery 器』 のスタッフでCOAと申します。
よろしくお願いします。

このたび、広島県福山市の田尻町という、鞆の海をそばに臨む静かな町で、
ギャラリーをはじめます。
いろいろな作家様の手作り作品を展示販売したり、
活け花教室、整理収納術講座、ハーブ、子供向け英語教室、語り部による座談会…などなど、
日々の生活を潤わせる様々な教室・講座を催したりしていきます。

コンセプトは「ここち良い集いの場」であり、
さまざまな出会いやおしゃべりの中から、さらに新たな出会いにつながったり、
催し物へのアイデアが生まれたりしたら大変嬉しいことです。

『ここち Comfort Gallery 器』は、4月20日にオープンとなります。
この日から作家様の作品を展示販売していきます。
Gallery 器の最初の展示企画として……作家様には「器」をテーマにした作品を
作っていただきました。
各々が自由な発想をもって思い描いた「器」のかたち。
是非、ご覧になっていただければと思います。

(夜はこんな感じです)

(作家様の作品を展示していきます。
ブログの方でも紹介していこうと思っています)

(前述した子供向け英語教室は、ピアノを使った楽しい授業です)
至らぬ点もあるでしょうが、
私も精一杯丁寧におもてなしさせていただきたいと思っております。
どうぞ気楽にお越し頂ければ幸いです。
『ここち Comfort Gallery 器』 のスタッフでCOAと申します。
よろしくお願いします。


このたび、広島県福山市の田尻町という、鞆の海をそばに臨む静かな町で、
ギャラリーをはじめます。
いろいろな作家様の手作り作品を展示販売したり、
活け花教室、整理収納術講座、ハーブ、子供向け英語教室、語り部による座談会…などなど、
日々の生活を潤わせる様々な教室・講座を催したりしていきます。


コンセプトは「ここち良い集いの場」であり、
さまざまな出会いやおしゃべりの中から、さらに新たな出会いにつながったり、
催し物へのアイデアが生まれたりしたら大変嬉しいことです。

『ここち Comfort Gallery 器』は、4月20日にオープンとなります。
この日から作家様の作品を展示販売していきます。
Gallery 器の最初の展示企画として……作家様には「器」をテーマにした作品を
作っていただきました。
各々が自由な発想をもって思い描いた「器」のかたち。
是非、ご覧になっていただければと思います。


(夜はこんな感じです)


(作家様の作品を展示していきます。
ブログの方でも紹介していこうと思っています)


(前述した子供向け英語教室は、ピアノを使った楽しい授業です)
至らぬ点もあるでしょうが、
私も精一杯丁寧におもてなしさせていただきたいと思っております。
どうぞ気楽にお越し頂ければ幸いです。
| ホーム |