企画展『かごと雑貨』始まりました
2023 / 05 / 13 ( Sat )
新しい企画展が始まりましたので
ご案内いたします。

『かごと雑貨』
2023/5/13(土) - 5/28(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
※月曜日定休
13・28日にcoconさんが在廊します。
このたび参加してくださったのは――
![IMG_4108[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202305131501591eds.jpg)
![IMG_4103[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230513150157039s.jpg)
![IMG_4055[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230513150143d31s.jpg)
atelier cocon(アトリエココン)
<敬称略>
です。
今回の企画展では、
広島市でアトリエショップを営む
「atelier cocon(アトリエココン)」さん製作の
作品を展示させていただきます。
![IMG_4060[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202305131501453eds.jpg)
![IMG_4074[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023051315014819cs.jpg)
![IMG_4082[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230513150151a87s.jpg)
タイトルにもあります通り、
並ぶのはかごと雑貨。
国産あけびや、紅籐、ラタンなどの
天然素材で編まれたかご、バッグ。
そしてひとつひとつ丁寧に作られ、
ぬくもりあふれるこだわりの雑貨です。
![IMG_4071[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230513150148b15s.jpg)
![IMG_4098[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230513150155e9cs.jpg)
ナチュラルで涼しげな印象を与える天然素材のかごやバッグは
特にこれからの季節にぴったりで、
初夏や夏のファッション、
日用品の収納などにも映えることと思います。
また使い続けるほどに色や艶が変化し、
色々な表情を見せてくれるので
そういった過程も天然素材の魅力の一つです。
![IMG_4086[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230513150153b90s.jpg)
![IMG_4093[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202305131501554c3s.jpg)
![IMG_4079[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023051315014964as.jpg)
ナチュラルな素材感とシンプルなデザインで
暮らしに寄り添ってくれる美しいかご・雑貨。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
また、最終日にワークショップもございます。
![かごと雑貨ワークショップ用[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202305131502029d0s.jpg)
『ラタンの箸置き作り』
5/28(日)
①11:00 - 12:00
②13:30 - 16:00
随時受付、所要時間は10分ほどです。
参加費:\1200
こちらもお気軽に遊びにきてください。
それでは、
COAでした。
企画展『あなたとともに器の時間』始まりました
2023 / 04 / 22 ( Sat )
新しい企画展が始まりましたので
ご案内いたします。
![器10周年企画展03[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161931f00s.jpg)
『あなたとともに器の時間』
2023/4/22(土) - 5/7(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
※月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![nahorohan01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161745b4fs.jpg)
![nahorohan03[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023042216174848es.jpg)
nahorohan/岩垣 奈保(彫金/金工)
![藤岡 まゆこ04[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202304221618022dcs.jpg)
![藤岡 まゆこ02[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202304221617596e2s.jpg)
藤岡 まゆこ(画家)
![mako01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161737d2ds.jpg)
![mako03[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161740547s.jpg)
mako(アーティスト/アートディレクター)
![森永 淳俊01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023042216175247cs.jpg)
![森永 淳俊03[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161753d18s.jpg)
森永 淳俊(morina pottery)
<敬称略>
です。
今回の企画展は、
ここち Comfort Gallery 器が
10周年を迎えられたということで
感謝の気持ちを込めて開催させていただきました。
![nahorohan04[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161748071s.jpg)
![nahorohan02[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161745612s.jpg)
![藤岡 まゆこ03[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161759bc3s.jpg)
![藤岡 まゆこ01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202304221617567des.jpg)
![mako02[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161738d9as.jpg)
![mako04[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202304221617421f0s.jpg)
![森永 淳俊02[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161751ffas.jpg)
![森永 淳俊04[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202304221617546fds.jpg)
ギャラリー器が10年歩んでくることができたのも
全て支えてくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
また、期間中はワークショップ等のイベントもたくさんあります。
4/22(土)に「マキレレさんコンサート」、
4/23(日)に「451books 大人のための絵本講座」、
4/29(土)に「mako×bios お絵かきワークショップ」、
4/30(日)に「nahorohan ワークショップ」、
5/6(土)に「mako×diporto プリントワークショップ」、
5/7(日)に「器を選んで、景色を作ろう」
が行われます。
![10周年イベント[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230422161933bf5s.jpg)
各イベントの詳細に関しましては、
ワークショップ紹介画像でご確認ください。
今後もいろいろな作品展示、催しをし、
皆様に楽しんでもらえたらと思っておりますので、
お気軽にお越しになってご覧いただければ幸いです。
これからもどうかよろしくお願いいたします。
![P1000003[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023042216171025es.jpg)
それでは、
COAでした。
企画展『M展 銅版画』始まりました
2023 / 04 / 01 ( Sat )
新しい企画展が始まりましたので
ご案内いたします。

『M展 銅版画』
2023/4/1(土) - 4/16(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
※月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![うすい01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202304011514400fcs.jpg)
![うすい03[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151442fb5s.jpg)
うすい みわ
![ちば01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151446eafs.jpg)
![ちば02[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151447e5cs.jpg)
千葉 真弓
![ふなこし03[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023040115145421ds.jpg)
![ふなこし05[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202304011514564c2s.jpg)
船越 まなみ
<敬称略>
です。
広島の版画工房、一径工房にて学んだ三人は、
偶然にも名前の頭文字が皆「M」。
彼女達は「M展」と称して、
これまでも何度も作品を発表し続けてきています。
![うすい04[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151444658s.jpg)
![ちば05[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151452824s.jpg)
![ふなこし01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151452f3es.jpg)
銅版画の技法は様々あるのでここでの説明は割愛しますが、
細かな点と線や、墨のような黒い諧調で表現される世界が
大きな魅力の一つではないでしょうか。
またカラーインクを使用しても
さらにその世界に変化が加わり面白いです。
銅版画はその作業プロセスに楽しみを見いだす方も多いです。
銅をニードルでひっかく作業、
プレス機を回す作業など……
時間も手間もかかりますが、
そこにあるのは職人的な楽しさと言えます。
![うすい05[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151444280s.jpg)
![ふなこし01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151452f3es.jpg)
![ふなこし04[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230401151457d16s.jpg)
作品を近くで覗き込んでみて
その制作のプロセス、作者の描きたい世界や想いなどを
想像してみるのもきっと素敵な楽しみ方だと思います。
各々の作家が銅版画でしか表現できない技法で
作り上げた魅力的な作品たち。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
![他01[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023040115145901fs.jpg)
![他02[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023040115150241as.jpg)
それでは、
COAでした。
企画展『器二人展 小石原焼』始まりました
2023 / 03 / 11 ( Sat )
新しい企画展が始まりましたので
ご案内いたします。

『器二人展 小石原焼』
2023/3/11(土) - 3/26(日)
10:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
※月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![IMG_3789[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230311133901886s.jpg)
![IMG_3791[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202303111339029e6s.jpg)
![IMG_3806[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230311133908cf2s.jpg)
早川 英民(早川窯元)
![IMG_3844[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230311133920efes.jpg)
![IMG_3835[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230311133917f5bs.jpg)
![IMG_3812[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230311133912687s.jpg)
里見 武士・幸(秀山窯)
<敬称略>
です。
小石原焼とは、福岡県東部にある陶郷、
東峰村(旧小石原)にて作られる陶器です。
主に日常使いの器は、あたたかく素朴な風合いの中に
上品さを感じさせる美しい形と色味が魅力です。
このたびは早川窯元から、早川英民さん。
そして秀山窯から、里見武士さん・幸さんの作品を
展示させていただきます。
![IMG_3796[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230311133904b86s.jpg)
![IMG_3797[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230311133906d2fs.jpg)
早川窯元では、小石原焼の特徴でもある
「刷毛目・打掛・飛び鉋」といった手業を使い、
伝統的な柄でありながら、
使いやすく、やさしく、穏やかなテーブルウェアの
提案の出来るうつわを志して作陶されています。
![IMG_3831[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230311133915b93s.jpg)
![IMG_3842[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230311133918d59s.jpg)
秀山窯の陶器は深みのある美しい藍色が特徴です。
これは小石原で採取された陶土をひとつひとつ
丁寧にロクロで挽き、三代続く釉薬を用いて生み出されるもので、
「SHUZAN BLUE」と呼ばれます。
![IMG_3800[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202303111339061a3s.jpg)
![IMG_3821[1]](https://blog-imgs-165.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230311133914eccs.jpg)
いつもの食卓に新しい彩りと楽しみを提供する小石原焼。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
それでは、
COAでした。
企画展『花房さくら 猫展 わんぱく園ストーリー』始まりました
2023 / 02 / 18 ( Sat )
新しい企画展が始まりましたので
ご案内いたします。

『花房さくら 猫展 わんぱく園ストーリー』
2023/2/18(土) - 3/4(土)
10:00 - 19:00
※月曜日定休
このたび参加してくださったのは――
![IMG_3714[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202302181527008b8s.jpg)
![IMG_3719[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230218152702171s.jpg)
![IMG_3725[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230218152705372s.jpg)
花房さくら(彫刻家)
<敬称略>
です。
花房さんは兵庫県淡路島にて、
猫をモチーフとした木彫り作品を制作されています。
![IMG_3729[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202302181527067acs.jpg)
![IMG_3745[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023021815271102cs.jpg)
「彫刻はありえないものを実在させることができる」
「ねこの手を借りながら、誰かを元気にする方法を研究しています」
花房さんのそんな思いのもとに制作される猫達は、
生き生きとして面白楽しい、ユーモアあふれる魅力を持っています。
![IMG_3722[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230218152705079s.jpg)
![IMG_3742[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230218152710ca5s.jpg)
![IMG_3750[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/k/o/k/kokoti77/20230218152712493s.jpg)
ポストカード、ステッカー、シールなどの猫グッズもございます。
ぜひお越しになってご覧いただければと思います。
※抽選販売について
作品人気を鑑みまして、彫刻作品は抽選販売とさせていただきます。
グッズに関してましては通常販売をいたします。
抽選応募受付期間:2/18(土) - 3/4(土)
抽選・お知らせ:3/5(日)
購入ご希望の方には、作品ごとにお名前、ご連絡先などを
ご記載いただくようにしております。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
![IMG_3736[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/k/o/k/kokoti77/202302181527081bbs.jpg)
![IMG_3752[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/k/o/k/kokoti77/2023021815271464ds.jpg)
それでは、
COAでした。